鬼滅の刃の富岡義勇と伊黒小芭内はどっちが強いのでしょうか?
本記事では、以下の内容をお届けします。
- 結論:富岡義勇と伊黒小芭内はどっちが強い?
- 強さの理由と独自の型・呼吸の特徴
- 対決時の勝敗は経験値と戦闘に対するセンス
- 強いとする理由や読者の意見:両者は互角?
- 鬼狩り組織柱の強さランキング
富岡義勇と伊黒小芭内はどちらも鬼狩り組織の柱で優秀な剣士です。
直接戦ったらどちらが勝つのか気になりますね。

富岡義勇は水柱!

伊黒小芭内は蛇柱だよ!
それでは、本記事をどうぞお楽しみください。
【結論】富岡義勇と伊黒小芭内はどっちが強い?
答え:富岡義勇が強い!

なぜ富岡義勇が強いの?

二人はどんな技を使うのかな?
本サイトでは、どっちが強いのか調査した結果、
- 戦闘経験が豊富なのは富岡義勇のため、強い
- 持久力があるため富岡義勇が強い
- 潜在能力は伊黒小芭内が上
- 富岡義勇には独自の技“凪”がある
と結論付けられました。

強いのは富岡義勇なんですね
それでは、どっちが強いのか、それぞれの能力、読者の口コミなど詳細に見ていきましょう。
強さの比較|富岡義勇と伊黒小芭内のステータスと独自の型の特徴
富岡義勇は努力の天才、伊黒小芭内は観察眼が優れている!
強さ | ステータス | 型の特徴 | |
富岡義勇 | たゆまぬ努力と経験 | 水柱 | オリジナル奥義“凪” |
伊黒小芭内 | 観察力と冷静な判断力 | 蛇柱 | 独自の“蛇の呼吸” |
それぞれの特徴は上記のようになっています。

富岡義勇と伊黒小芭内は21歳で同い年だよ!
富岡義勇と伊黒小芭内の強さについてステータス・能力を比較しました。
富岡義勇|つらく苦しい鍛錬で水柱になった努力家


水の呼吸は使い手が多いといわれます。
その中で若くして水柱になった実力を持ちます。
富岡義勇のステータス情報です。
- 名前:富岡義勇
- 身長:176cm
- 体重:69kg
- 生年月日:2月8日
- 出身地:東京府豊多摩群野方村(現・東京都中野区野方)
- 好きな食べ物:鮭大根
- 趣味:詰将棋
- 呼吸:水の呼吸
- 性格:寡黙、無口(話すのが嫌い)
富岡義勇の特徴をまとめました。
- 特徴1:拾壱ノ型“凪”を編み出した
- 特徴2:戦闘経験が豊富
続いて、水の呼吸の技一覧です。
- 壱ノ型…水面斬り(みなもぎり)
- 弐ノ型…水車(みずぐるま)
- 参ノ型…流流舞い(りゅうりゅうまい)
- 肆ノ型…打ち潮(うちしお)
- 伍ノ型…干天の慈雨(かんてんのじう)
- 陸ノ型…ねじれ渦(ねじれうず)
- 漆ノ型…雫波紋突き(しずくはもんつき)
- 捌ノ型…滝壺(たきつぼ)
- 玖ノ型…水流飛沫・乱(すいりゅうしぶき・らん)
- 拾ノ型…生生流転(せいせいるてん)
- 拾壱ノ型…凪(なぎ)
水の呼吸はその名の通り、水の流れのように滑らかな動きが特徴です。
水の呼吸は古くから存在し長い歴史を持ちますが、富岡義勇は新技、拾壱ノ型“凪”を生み出しました。
凪は、間合いに入った攻撃を無効化する技です。

目に見えないくらいのスピードで全ての攻撃を切り捨てているんだって!

凪を使われたら攻撃が届かないね!
歴史のある呼吸法で新技を生み出すことからも、厳しい鍛錬と努力を積んできたことがわかります。
また、富岡義勇は寡黙な性格をしており、言葉が足りず誤解を招くことが多い人物です。
伊黒小芭内は富岡義勇に対して「拙者不幸でござるみたいな顔しててムカつく」と思っているそうです…
そのためか単独任務が多く、戦闘での判断力や身体能力が培われていきました。
また柱歴が他のメンバーより長く、実践経験が豊富なことがわかります。

伊黒小芭内よりも先に柱になっているよ!
羽織の色が左右で違うのは、富岡義勇の姉と親友・錆兎の形見を継ぎ合わせたからです。大切な人を失った悲しみも強さの原動力なのでしょう。

大切な人達を想って厳しい鍛錬を乗り越えてきたのかな…
寡黙ながらも冷静な判断と優れた技術が持ち味です。
伊黒小芭内|観察力・状況判断力に秀でた蛇柱


他人を信用しない気難しい性格で、いつも周囲の観察を怠りません。
伊黒小芭内のステータス情報です。
- 名前:伊黒小芭内
- 身長:162cm
- 体重:53kg
- 出身地:東京府八丈島八丈富士
- 生年月日:9月15日
- 好きな食べ物:とろろ昆布
- 趣味:川柳、俳句
- 呼吸:蛇の呼吸
- 性格:ねちねちと粘着質、口が悪い
伊黒小芭内の特徴です。
- 特徴1:特徴的な刀から繰り出される剣技
- 特徴2:行動を共にする蛇「鏑丸」
蛇の呼吸の技一覧です。
- 壱ノ型…委蛇斬り(いだぎり)
- 弐ノ型…狭頭の毒牙(きょうずのどくが)
- 参の型…塒締め(とぐろじめ)
- 肆ノ型…頸蛇双生(けいじゃそうせい)
- 伍ノ型…蜿蜿長蛇(えんえんちょうだ)
蛇の呼吸は水の呼吸から派生しており、蛇のようにうねる剣筋が特徴です。

蛇の呼吸と水の呼吸は親戚のような型なんだね!
身長162cmで小柄かつ華奢、と恵まれた体格ではありませんがそれをカバーするかのような独自の呼吸の使い手です。
伊黒小芭内が使う日輪刀は波打った独特な形をしています。
刀の軌道が読みづらく、蛇のようにすき間をぬった攻撃が持ち味です。

使いこなすのが難しそう…

伊黒小芭内の使う技と相性抜群だね!
伊黒小芭内にはいつも一緒に行動している蛇「鏑丸(かぶらまる)」がいます。
伊黒小芭内は幼少期、軟禁されて生活していました。鏑丸はそのときに迷い込んできた蛇で小芭内にとって信頼できる親友のような存在です。
伊黒小芭内は生まれつき右目が弱視でほとんど見えていません。
その視野をカバーするように常に右の肩に頭をのせ巻き付いています。

鏑丸は心を許せる相棒なんだね!
戦闘の際は、伊黒小芭内の右側の視覚を補う役割を果たしており、冷静な判断を下すのに一役買っています。
勝敗のポイント|富岡義勇の戦闘センスと伊黒小芭内の剣術

富岡義勇の豊富な経験によるスキルと伊黒小芭内の鋭い攻撃が勝負の鍵!
勝敗のポイントは
- 富岡義勇の身体能力と凪を伊黒小芭内が攻略できるか
- 伊黒小芭内の剣捌きを富岡義勇が対処できるか
です。
富岡義勇の磨き上げられたスキルや身体能力は、新たな型を作り出すほど高度なものです。
対して伊黒小芭内は戦闘経験は及ばないものの、観察力が優れており独特の剣筋が持ち味です。
富岡義勇の戦闘スキルと伊黒小芭内の予測しづらい剣捌きが勝敗を分けるポイント!
また、二人とも痣と赫刀(しゃくとう)を発現させています。
痣は心拍数と体温を上げることで発現します。身体能力が大幅に向上し、傷の回復速度も上がります。
赫刀は「刀の温度を上げる」「刀を強く握りしめる」ことで発現します。赫刀で攻撃すると鬼の再生能力が低下します。
富岡義勇は風柱の不死川実弥と刀を打ち合わせて、伊黒小芭内は自身で刀を強く握って変化させました。
伊黒小芭内は透き通る世界も一瞬ですが見ており、潜在能力が高いことがわかります。

透き通る世界は相手の体内が透けて見えて、動きを予測できる能力だよ!

どちらも剣士として非常に高いレベルにいるね!

戦況を判断できるかが勝敗の鍵だね!
他にも、柱の悲鳴嶼行冥や不死川実弥も赫刀を発現させています。
赫刀を発現させた同士、富岡義勇と不死川実弥はどっちが強いのか、あわせてご覧ください。

また、鬼狩り組織が対峙する上弦の鬼たち。
その中でも特に強いとされる黒死牟と童磨はどっちが強いのか、こちらもあわせてご覧ください。

それでは、世間の評判や反応について見ていきましょう。
ネットの反応|富岡義勇と伊黒小芭内に対する読者や知恵袋の口コミ評判
富岡義勇が強いという意見と伊黒小芭内が強いという意見両方みられ、ファンの間で対立しています。
読者やファンの声をまとめました。
それぞれの意見を詳しく見ていきましょう。
富岡義勇派の意見
- 戦闘の経験値が高いため富岡義勇が強い
- 攻撃を防ぐ凪があるから富岡義勇が強い
- 身体能力が高く持久力もある
という理由のようです。

経験量や体力に関するコメントが多かったよ!
戦場での経験の差を指摘する意見がありました。

凪の速度についてのコメントもありました。
凪は敵の攻撃を超速の斬撃で叩き落す技。振りが速すぎて手や刀が見えず、動かしてないように見える
引用:yahoo知恵袋
連戦でも倒れなかった持久力を支持するコメントもありました。

鬼狩り組織としての経験や身体能力の高さが富岡義勇の強さに繋がると考える声が多かったです。
伊黒小芭内派の意見
- 潜在能力があり伊黒小芭内が強い
- 戦況を冷静に判断できるため伊黒小芭内が強い
- 伸びしろがある
という理由のようです。

持ち前のセンスが評価されているね!
伊黒小芭内の潜在能力や技術を推しているコメントがありました。

伊黒は、その小柄さ故に腕力ではずっと劣りますが、それとは逆にその非力なパワーを補っても有り余るくらいの卓越した技巧的な剣士です。
引用:yahoo知恵袋
また、洞察力についての意見もみられました。
体力測定としては柱の中でも劣るけれど、その分実戦では、洞察力や身軽さや技術やタフさがあり、無茶苦茶な指示や突発事項にも的確に対応できるし、味方を助けながら戦うという、有能な感じ。
引用:yahoo知恵袋
的確な判断力や体格差を補える技術が伊黒小芭内の強みだと言えそうです。
互角派の意見

実力の差はないのではという意見も多かったよ!
伊黒小芭内、富岡義勇の能力を比較したコメントがありました。

また、戦闘スタイルの比較をしたコメントもありました。

両者ともに、実力やセンスがあることが感じられます。
それでは多数決を見てみましょう。
知恵袋|多数決はどっち
知恵袋の回答をまとめました。
引用:yahoo知恵袋
- 剣術はほぼ互角だが、義勇の方が経験豊富で身体能力も大分上
- 冨岡は上弦ノ参を倒し、体がボロボロな状態でもかなりの活躍を見せた
- 上弦との戦い後、疲弊した状態で最初から対峙し続けた冨岡の持久力は相当なもの
- 無惨の攻撃を上回るスピードで打ち込む見えない速さの凪
- オバナイは透き通る世界に一瞬だが入り、単独で赫刀を発現させた
- 判断力、分析力などは高いが、純粋な強さでは義勇には及ばない。不完全ながら透き通る世界が見えたため、才能なら伊黒の方が少し上かも
- 伊黒は柱の中でも屈指の技巧派

富岡義勇の持久力が強さの礎だという声が多いです。
知恵袋の意見においても僅差であり、難しいテーマだとわかります。
富岡義勇が防御力の高い凪で持久戦を持ちかけたら、伊黒小芭内には不利になるかもしれません。
伊黒が持ち前の観察眼で有効打を決められるかが勝敗のポイントとなるでしょう。
強さランキング|富岡義勇と伊黒小芭内は何位?
富岡義勇は5位、伊黒小芭内は6位でした。
柱の強さランキングです。
引用:みんなのランキング
- 悲鳴嶼行冥
- 不死川実弥
- 時透無一郎
- 煉獄杏寿郎
- 富岡義勇
- 伊黒小芭内
- 甘露寺蜜璃
- 胡蝶しのぶ
- 宇随天元
悲鳴嶼行冥は鬼狩り組織の中で抜群の強さを持っているようです。
悲鳴嶼 行冥は「公式最強」です。 歴代最強(継国 縁壱を除けば)の鬼狩りでしょう。
引用:yahoo知恵袋
時透無一郎も柱内で最年少ながら、上位にランクインしています。
無一郎は才能なら義勇、小芭内より遥かに上。あと2、3年すれば岩柱とほぼ同等くらいにはなれたかもしれない。
引用:yahoo知恵袋

3~9位の順番は様々な意見があったよ!

それぞれ違った強さを持っていることが鬼滅の刃の魅力だね!
4位の煉獄杏寿郎と5位の富岡義勇は強さの比較について意見が分かれることが多い柱。
煉獄杏寿郎と富岡義勇はどっちが強いのか、ぜひご覧ください。

2025年7月18日(金)より劇場版「鬼滅の刃・無限城編」が上映されています。
映画に登場する上弦の鬼。彼らはどれほど強いのか気になりますね。
上弦ノ参と上弦ノ弐の鬼、猗窩座と童磨はどっちが強いのか、ぜひご覧ください。

映画では今回比較した二人以外の柱達も大活躍します。
劇場版「鬼滅の刃」無限城編 第一章 猗窩座再来、公開17日間で観客動員1255万8582人(興行収入176億3955万7600円)と大変多くの方にご鑑賞頂き心より御礼申し上げます。
— 鬼滅の刃公式 (@kimetsu_off) August 4, 2025
連日暑い日が続く中、映画館へ足を運んで頂いたお一人おひとりに深く感謝致します。#鬼滅の刃 #無限城編 pic.twitter.com/XYuiBMDGoL
鬼滅の刃をもう一度おさらいしたい方やまだ読んでいない方は以下のリンクから購入できます。

ぜひ、興味のある方はご覧ください。
富岡義勇と伊黒小芭内に関するよくある質問
富岡義勇と炭治郎の関係は何?
関係は元水柱・鱗滝左近次を師とする兄弟弟子です。義勇が炭治郎を鬼狩り組織へと導いた関係です。
富岡義勇の羽織が半々な理由はなぜ?
理由は義勇にとって大切な人達の形見を繋ぎ合わせているためです。柄の方は親友・錆兎、赤無地は姉・蔦子のものになります。
伊黒小芭内と甘露寺蜜璃の関係は何?
関係は柱同士の関係ですが、互いに好意を持っています。伊黒は甘露寺に一目惚れしており、甘露寺は伊黒を優しいと感じている模様です。
伊黒小芭内の目は見えないのは本当?
本当です。右目は生まれつき弱視でほぼみえていません。左右の目の色が違うのはそのためだと考えられます。
まとめ
今回は富岡義勇と伊黒小芭内の強さを比較し、富岡義勇が強いと結論づけました。
実践経験や持久力、防御に特化した技“凪”が富岡義勇の勝利の理由です。
伊黒小芭内も剣士としての才能をまだまだ秘めていることがわかりました。
ですが実際に純粋に2人のキャラのみが戦闘したシーンが存在していませんので、どっちが強いのかは憶測の域を出ることはありませんね。
漫画は終わっていますので、鬼滅の刃ファンの間では、永遠のテーマとして語り合われていくのではないでしょうか。


コメント