【どっちが強い】天狐と九尾の能力(神通力)と尾の数の比較!階級差が勝敗を決める!

記事内に商品プロモーションを含む場合があります。
天狐と九尾が向かい合っている画像
スポンサーリンク

狐の妖怪として有名な天狐(てんこ)と九尾(きゅうび)はどっちが強いのでしょうか?

本記事では、以下の内容をお届けいたします。

  • 結論:天狐と九尾はどっちが強い?
  • 天狐は九尾より階級が上の妖怪
  • 尾の数は天狐が4本、九尾が9本
  • 妖怪の世界では階級が高い方が強い
  • 世間でも天狐が強いという声が多い
  • 天狐や九尾より強い妖怪は「山本五郎左衛門」

アニメでもボス級の存在として描かれる天狐と九尾が対決するとどちらが勝つのか気になりますね!

カエルくん

そもそも天狐と九尾の違いは何だろう?

ブタくん

普通の狐が天狐や九尾になるためには、どんな条件が必要なのかな?

それでは、本記事をどうぞお楽しみください。

スポンサーリンク
目次

【結論】天狐と九尾はどっちが強い?

天狐と九尾がにらみ合っている画像

答え天狐が強い

SNSでは、天狐と九尾はどっちが強いのかと疑問の声が見られています。

天狐と九尾の強さの比較に関するXのスクリーンショット画像
カエルくん

日本には天狐九尾伝説があるけど、どっちが強いのかな?

ブタくん

お稲荷さん信仰がある日本では、天狐と九尾は身近な妖怪ですね!

九尾の狐は、人気アニメ「NARUTO」の影響で世界的に有名になりました。

本サイトでは、どっちが強いのか調査した結果、

  • 強いのは天狐
  • 理由は天狐は九尾より階級が上だから
  • 天狐神通力九尾妖力で戦う
  • 伝説上では九尾の方が人間にとって危険で、知名度も高い

と結論付けられました!

カエルくん

強いのは天狐ですね!

それでは、詳しく見ていきましょう!

スポンサーリンク

比較まとめ|天狐と九尾の能力や階級(尾の数)の違い

階段の上にいる天狐と階段の下にいる九尾の画像

天狐九尾の違いは階級天狐4本の尾神通力をもち、九尾9本の尾妖力を使う妖怪です。

狐は、人間の生活に古くから馴染んだ存在であり、「民俗学」の重要なテーマになっています。

カエルくん

天狐と九尾はどっちが格上なのかな?

ブタくん

天狐や九尾以外に狐の妖怪はいるのかな?

天狐と九尾の違いを詳しくみていきましょう!

スポンサーリンク

妖怪|天狐は九尾よりも上級

狐の嫁入りの画像

天狐九尾よりも上位の妖怪です!天狐は狐の妖怪のうち最上位の存在で、神格化されています。

狐の妖怪は野狐 (やこ)→ 妖狐(ようこ)→ 空狐(くうこ) → 天狐(てんこ)の順に階級が上がっていきます。

九尾「妖狐」の最強クラスの存在で、時には「空狐」や「天狐」に昇格することもあります。

狐の妖怪の階級と特徴を図解しました。

妖狐の階級の図解画像
ブタくん

天狐最上位九尾は下から2番目の「妖狐」なんだね。

妖狐の階級には諸説あり、「空狐」を最上位とする説もあります。

天狐は妖怪の仲間ですが、神に近しい存在のため、よい存在の「善狐」とも呼ばれます。

一方、九尾の狐は人間に化けて害をなす「悪狐」とされています。

カエルくん

天狐優しく九尾獰猛そうな見た目なんだね。

ブタくん

人間に良いことをしてくれる狐と、悪事を働く狐がいるんだね。

善の心をもち、長期の修行を経た狐だけが最上位の「天狐」になることができるようです。

スポンサーリンク

日本の伝説|天狐と九尾の尾の数は何本?

オスの狐とメスの狐が鳥居の前で笑っている画像

天狐の尾の数は4本九尾の尾の数は9本とされています。日本では、天狐「小薄(おすすき)」九尾「玉藻前(たまもまえ)」の伝説が有名です。

カエルくん

日本にも天狐や九尾の伝説があるんだね!

ブタくん

天狐の方が格上なのに、尾の本数九尾の方が多いのか!

妖狐としての力が強くなるほど尾の数が増える(1~9本)といわれています!一方で、神格を得て「天狐」になると尾の数は減ります。

九尾は9本の尾をもち、妖狐のうち最も尾の数が多い最強の妖狐です。

」は中国で縁起の良い数字とされています。

カエルくん

尾の数が多いほど能力も強いといえるね!

一方で、天狐のように神に近づくと、尾の数などの実体は意味がなくり、尾の数も減っていくそうです。

ブタくん

天狐や九尾の伝説はどんなエピソードなのかな?気になるね!

天狐「小薄」は伏見稲荷大社の神の使い九尾「玉藻前」は宮中を恐怖に落とし入れた化け狐のお話です。

まずは、天狐「小薄」の伝説の概要を紹介します。

  • 平安時代の京都
  • 年老いた白狐の夫婦が「神に仕え、人を導きたい」と伏見の稲荷山の頂上(一ノ峰)で祈りをささげる
  • 稲荷大神が願いを受け取り、雄狐には「小薄(おすすき)」、雌狐には「阿古町(あこまち)」の名を授けた。
  • 小薄と阿古町は神気に包まれて輝き、神に選ばれた天狐の姿となった。
  • 小薄と阿古町は神の眷属として伏見稲荷を訪れる人々の祈りに耳を傾け、神の声を届けている。

天狐は神の使いにふさわしく、真っ白な姿であると伝えられています。

天狐の舞 八王子まつり 八幡大辻合わせ 八幡上町囃子連
ブタくん

天狐=神と考えてよさそうだね。

カエルくん

伏見稲荷大社は赤鳥居で有名な神社!格式ある神様の眷属なのか!

稲荷神は豊穣の神様です。狐の尾稲の穂に似ていることから、狐と稲荷信仰が結びついたともいわれています。

次に、九尾「玉藻前」の伝説を紹介します。

  • 平安時代の京都
  • 鳥羽上皇の御所に仕える女房に「玉藻前(たまものまえ)」という美しい姫がいた。
  • 玉藻前が現れてから、病に伏す者が続出し、帝までもが原因不明の熱病に倒れてしまった。
  • 陰陽師が玉藻前を見て、「九尾の狐だ!」と姿を見破った。
  • 玉藻前は那須野が原(栃木県)へと逃げ、討伐に来た多くの兵は怪しい妖術の前に手も足も出なかった。
  • 最後には、玉藻前は心臓を射抜かれ呪いの石となった。

実際にこの石とされるものが現存しており、観光名所になっています。

“九尾の狐伝説”「呪いの石」真っ二つに割れる 栃木(2022年3月6日)
カエルくん

呪いの石が割れたニュースでは、現代に九尾がよみがえったとの噂もありました!

ブタくん

九尾は、人間をだましたり、妖術で攻撃したり怖い妖怪だね。

九尾の伝説は、中国やインドにも存在し、同じ九尾が国を超えて悪さをしたとされています。

各国の伝説はもともとは独立していましたが、後世で伝説同士がつながりをもつようになったようです。

カエルくん

九尾はいろんな国で騒動をひきおこしている妖怪なんだね!

天狐と九尾の特徴から、どちらが強いか考察していきましょう!

スポンサーリンク

勝敗|天狐は階級と能力で九尾に勝る!伝説上では九尾が上!

不思議な力で戦う天狐と九尾の画像

妖怪の世界では、格上で神に匹敵する能力をもつ天狐が強いです。世間の口コミでも、天狐が強いという意見が多数でした。

天狐の勝利のポイントは、善の心と神に近しい存在であることです!

一方、伝説上の天狐と九尾では、九尾の方が人間への被害は大きく知名度も高いです。

それでは、詳細に見ていきましょう。

スポンサーリンク

妖怪対決|階級と能力が高い方が勝つ

後光がさす天狐の画像

妖怪の世界では、階級能力高い方が強いとされています。

天狐は狐の妖怪のうち最も上の階級であるため、九尾より強いです。

カエルくん

つまり、格上の存在である天狐の方が強いということですね!

ブタくん

九尾の狐も攻撃力が強そうだけど…能力にどんな違いがあるのかな?

天狐と九尾の能力を比較してみましょう!

天狐九尾
能力神通力妖力
瞬間移動
千里眼
過去を見通す力
読心術
変化
幻術
生気を吸い取る(病気にする)
雷(那須野の九尾の狐)

神通力は、「あらゆることができる能力なので不思議なことを起こす妖力より強力です!

神通力は、仏教の開祖である仏陀も使えたという伝説があります。

カエルくん

能力の面でも、九尾より天狐の方が強いといえます!

ブタくん

派手さで言えば、九尾の方が華やかな技が多いね!

九尾は見た目の派手さや知名度においては、天狐に勝っているといえます。

九尾の狐日本三大悪妖怪にも含まれるほど知名度が高い妖怪です。

日本三大悪妖怪は以下の通りです。

  • 酒呑童子:大江山に住むという鬼
  • 玉藻前(九尾):帝を惑わし、悪事を働いた九尾
  • 崇徳上皇:悲惨な人生を呪った崇徳上皇の怨霊。天狗ともされる。
カエルくん

九尾は天狐より有名になっているんだね!

ブタくん

純粋な力比べなら、神に匹敵する天狐勝ちます。

スポンサーリンク

伝説と信仰|人への被害と知名度は九尾、信仰心は天狐が勝つ

雷を落とす九尾の画像

日本における伝説においては、「玉藻前」(九尾)の方が周囲への影響が大きいといえます。

しかし、多くの信仰を集める「子薄」(天狐)の力は計り知れない強さを秘めています!

天狐の代表「小薄(おすすき)」と九尾の代表「玉藻前(たまもまえ)」の伝説から、周囲への影響を比較しました。

小薄(天狐)玉藻前(九尾)
移動範囲京都市内(船岡山~稲荷山)中国~インド~日本(京都)
影響稲荷神の使い
神の言葉を伝える
中国:美女「妲己」殷の王を惑わし国を傾ける
インド:美女「華陽夫人」王子に取り入り悪政を働く
日本:美女「玉藻前天皇を悩ます
被害なし(福をもたらす)80人もの武士を幻術などで倒す
「呪いの石」として悪気を放つ
ブタくん

神の使いの天狐は、悪さはしないんだね。

カエルくん

九尾国を傾けたり、人を攻撃したり、影響力が大きいね。

玉藻前は、人気漫画「呪術廻戦」でも強い敵キャラクターとして登場しています。

カエルくん

九尾は、人への害が大きい分、強いイメージがあるんだね。

ブタくん

神の使い妖怪ならどっちが強いといえるのかな?

妖怪の違いは「人にまつられているか」です。多くの人に思われ大事にされている神の方が強い力をもっていると考えられます。

人間の信仰心が離れると、神も力をなくし妖怪になってしまうようです。

大事にされて、優しい気持ちになっている魂がです。妖怪は、人間に恨みをもって仕返ししようと現われた魂です。神が大事にされなくなり、怒って人間に災いを及すと、妖怪になります。妖怪がまつられると、神になります。

引用:毎日新聞
カエルくん

伏見稲荷大社で多くの信仰心を集める天狐は、妖怪の九尾より強い力をもつといえますね!

スポンサーリンク

世間の声|天狐が強い!妖狐の種類には疑問が集まる

たくさんの狐が集まっている画像

知恵袋の声を集計した結果(5回答中)、天狐が強い派が「4」九尾が強い派は「1という天狐派多数という結果でした。

天狐と九尾の強さを質問する知恵袋のスクリーンショット画像
カエルくん

天狐と九尾の違いを知った上で、天狐が強いとする回答が多かったです。

ブタくん

漫画「NARUTO」の九尾がとても強かったから、九尾派が多いと思ったけど、意外な結果だね!

Yahoo知恵袋上での解答は以下になります。

  • 善・天狐 悪・九尾の狐 天使と堕天使のようなもの。最終的には善が勝つので天狐でしょうか。
  • 格の低い九尾は絶対的な天狐に対しては基本的に攻撃しませんから、天狐の勝ちというべきでしょうか。
  • 本来、国を滅ぼしたのも天狐だし。天狗にトランスフォームする天狐が獣より強そう。
  • 能力的には天孤かな~って思う。
  • おそらく九尾の狐の方が強いと思われます。
引用:知恵袋
カエルくん

狐の妖怪には多くの種類があり、違いを知りたいという声も多いです!

狐の妖怪の種類について質問する知恵袋のスクリーンショット画像

狐の妖怪の種類をまとめました。

名称特徴伝説など
天狐狐の妖怪の最上位、神格化された狐伏見稲荷大社「小薄」
空狐天狐の下の階級、空を飛べる江戸時代に人にとりつき、周囲の人を楽しませたという言い伝え
妖狐妖力をもつ狐、人を化かす『日本霊異記』妻の正体が化けた狐だったという伝説
野狐人にいたずらをする低級妖怪『人国記』大阪府に多くいた野狐が人にいたずらをした言い伝え
九尾/九尾の狐妖狐のうち、強い力をもち尾が9本になった狐玉藻前
妲己
白狐白毛の狐、幸運をもたらす安倍晴明の母「葛葉」
黒狐黒毛の狐、不吉の象徴尊久老稲荷神社で小野篁の道案内
銀狐銀色の狐、善狐の一種ダキニ天(白狐に乗った女神)の使い
金狐金色の狐、善狐の一種ダキニ天(白狐に乗った女神)の使い
仙狐修行中の狐、仙術を使う『広異記』ヒトに術を教えたり、洞窟で術を磨く言い伝え
お稲荷さん稲作や五穀豊穣の神様、使いである狐も同じ名で呼ばれることがある古事記や日本書紀に登場する女神「ウカマノミタマ」
地狐霊力をもった狐、100~500歳長崎県に伝わる「ジコ-」人にとりつく
阿紫霊100歳までの狐、修行中普通の狐に近い
化け狐長く生きて妖怪になった狐妖狐の総称
ブタくん

種類が多い!身の回りの不思議なこと狐の仕業にしてきたのかも!

九尾の狐が登場する漫画「NARUTO」における対決「ナルトとサスケはどっちが強い?」もぜひご覧ください!

スポンサーリンク

最強の妖怪は何?|天狐や九尾より強い妖怪ランキング

百鬼夜行の画像

天狐や九尾より強い妖怪ランキングは、1位山本五郎左衛門」、2位「八岐大蛇」、3位「ダイダラボッチです!

日本には1000種以上の妖怪がいるとされ、中には天狐や九尾よりも強いと考えられる妖怪がいます。

カエルくん

天狐や九尾よりも強い妖怪がいるのか!

ブタくん

強い妖怪はどんな姿をしているのかな?

強いとされる妖怪は大きく攻撃力階級が高い傾向があります。

最強妖怪ランキングのトップ3である「山本五郎左衛門」「八岐大蛇」「ダイダラボッチ」の特徴をまとめました。

  • 山本五郎左衛門(さんもとごろうざえもん):妖怪たちを統べる妖怪の王
  • 八岐大蛇(やまたのおろち):8つの頭をもつ大蛇の妖怪。山ほどに大きく、人を食べる。
  • ダイダラボッチ富士山を超える大きさの巨人。各地の山や沼をつくったという伝説をもつ。

山本五郎左衛門は姿は人間に近いですが、妖怪随一の力を誇ります。

八岐大蛇は、日本神話に登場し、氾濫する川がモデルともされています。

ダイダラボッチは「もののけ姫」にも登場する巨人で、性格は温和な妖怪だそうです。

カエルくん

強大な妖怪の前では、天狐や九尾も歯が立ちませんね。

ブタくん

人みたいな妖怪もいるとなると、妖怪見破る方法を知っておきたいな!

妖怪を見抜く方法として「狐の窓」という方法が言い伝えられています。

特定の形で指を組み、そこから覗き見ることで狐の嫁入りを見たり、狐からの難を避けることができると広く知られていたようです。このときの指の形を“狐の窓”などと呼びあらわすようです。

引用:レファレンス共同データベース
カエルくん

妖怪を避ける方法があるなんて、それだけ妖怪が身近なんだね。

ブタくん

真偽はともかく、「民俗学」の観点からも興味深いです。

スポンサーリンク

天狐と九尾に関するよくある質問

最も位の高い狐は?

天狐が最も位が高いとされています。天狐になるには、長い月日と神格化されることが必要です。

空狐の尾の本数は?

空狐の尾の数は0本とされています。天狐と空狐には実体が存在せず、尾の数は少ないそうです。

九尾の狐は神様ですか?

中国では神獣とされている文献もあります。しかし、日本では特に妖力の強い妖狐の位置付けです。

スポンサーリンク

まとめ

本記事では、天狐と九尾はどっちが強い?という疑問に対して、天狐が九尾よりも格上の存在であり、神に匹敵する力で九尾に勝つと結論付けました。

しかし、伝説上の人への被害は九尾の方が大きく、姿や技の派手さから知名度は九尾が勝ると考えられます。

世間の声でも天狐が強いという意見が多いですが、種類の多い妖狐の強さについて疑問を感じている人が多い印象でした。

日本の妖怪の中では、「山本五郎左衛門」「八岐大蛇」「ダイダラボッチ」が天狐や九尾より強いです。

日本文化は、身の回りのあらゆるものに魂を感じ、妖怪を生み出してきました。

恐ろしくも歴史を感じる妖怪の世界をもっと知っていきたいですね!

スポンサーリンク
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次