『転生したらスライムだった件』のリムルとヴェルドラはどっちが強いのでしょうか?
作中でも圧倒的な存在感を放つ2人で、ファンの中でも人気が高いキャラです!
本記事では、以下の内容をお届けします。
- リムルが強い!理由は何?
- リムルの多彩なスキル運用とヴェルドラの圧倒的耐久力が鍵となる勝敗ポイント
- XとYahoo!知恵袋ではどっちが優勢?
- ヴェルドラは強さランキング外は本当⁉転スラ最強キャラクターは誰?
- 捕食や奪われたシーンの解説
リムルもヴェルドラも規格外キャラのイメージがあり、直接戦ったらどちらも強そうで勝敗の予想は難しいですよね。

リムルは万能型チートキャラ!

ヴェルドラは破壊力特化キャラ!

勝敗の鍵はリムルの多彩なスキル運用とヴェルドラの圧倒的な耐久力になりそう。
それでは、本記事をどうぞお楽しみください。
【結論】リムルとヴェルドラはどっちが強い?

答え:リムルが強い!

なぜリムルが強いのか詳しく知りたい!

理由はなぜだろう?
本サイトでは、どっちが強いのか調査した結果、
- 純粋な戦闘力はリムルが強い
- 作者の設定はリムルが強い
- 世間ではリムルが強い派が多数(ヴェルドラ派は少数)
- 勝敗はリムルの多彩な能力運用とヴェルドラの圧倒的な耐久力の兼ね合いによる
と結論付けられました。
Ⅹでも、リムルとヴェルドラはどちらが強いかについて疑問に持っている方がいらっしゃいますね。
リムル&ヴェルドラかリムル&ミリムってどっちが強いのー?
— 晴咲🐢 (@Amedama_haru) June 7, 2024
リムルとミリムはどっちが強い?という疑問に関してはこちらの記事に詳しく書いてあるので、良かったら読んでみてください!


一般論では、強いのはリムルなんですね
それでは、どちらが強いのか、それぞれの能力や弱点、ネットの反応など詳細に見ていきましょう。
リムルとヴェルドラのステータスの比較と関係性

リムルのステータスは万能型で攻防・知略ともにトップクラスと言われ、ヴェルドラのステータスは竜種ならではの圧倒的魔力量と破壊力・耐久力です。2人の関係性は友人であり、相棒であり、互いに尊敬し合う存在です。

リムルとヴェルドラはどっちが能力が上だろう?

どちらとも規格外の存在で強そうだよね。
リムルとヴェルドラの強さについてステータス・能力について比較しました。
リムル|多彩なスキルの応用力
リムルは万能型で進化を続ける存在であり、状況に応じた柔軟な戦術とスキル運用が魅力的です。

リムルのステータス情報です。
- 名前:リムル=テンペスト
- 種族:魔粘性精神体(最終的に魔王)
- 身長:人型時 約120〜140cm
- 体重:不定(スライム形態のため質量可変)
- 性格:面倒見がよく社交的、柔軟で交渉上手
- 趣味:料理、街づくり、人間観察
- 特技:スキル解析・吸収、状況対応力
- 声優:岡咲美保
また、リムルの特徴をまとめました。
- 特徴1:多彩なスキルと能力コピーによる万能型戦闘スタイル
- 特徴2:柔軟な交渉力と統率力で仲間をまとめるカリスマ性
- 特徴3:状況に応じて形態や戦術を自在に変化できる適応力

続いて、リムルの技をまとめました。
- 捕食者
- 黒炎
- 空間移動
- 多重結界
- スキル複製

最も有名な理由をまとめました。
- 物語序盤から活躍し、リムルの成長の基盤となる象徴的スキル
- 敵や物質を取り込み解析・吸収できるという圧倒的な万能性
- 進化後の「暴食之王」への繋がりが物語の大きな転機
Xでは、不動産情報サイトの「SUUMO」と転スラのコラボ企画で、SUUMOを捕食して、ユニークスキル「物件探し」を手に入れたリムルとして話題になりましたよね!
#SUUMO × #転スラ コラボ!#転居するならスーモだった件
— SUUMO<公式> (@suumo_recruit) February 17, 2020
SUUMOを捕食して、ユニークスキル「物件探し」を手に入れたリムル。
いくつかの質問に答えるだけで、大賢者があなたにぴったりのお部屋を診断します!
スキル発動はこちら ↓↓https://t.co/rR4OvRAwvQ#転スモ pic.twitter.com/IT0AKHFqUG

リムルは多彩なスキルを駆使する万能型戦闘スタイルだよね!

しかし、魔力消費が激しい長期戦という弱点があるんだよね。
ヴェルドラ|竜種由来の圧倒的破壊力
ヴェルドラは破壊力と耐久力に特化した竜種であり、圧倒的な魔力量と豪快な戦闘スタイルが魅力的です。

ヴェルドラのステータス情報です。
- 名前:ヴェルドラ=テンペスト
- 種族:竜種(暴風竜)
- 身長:竜形態 約20m以上
- 体重:竜形態 数十トン以上
- 性格:豪快でおおざっぱ、やや子供っぽいが義理堅い
- 趣味:漫画・小説鑑賞(特に異世界転生もの)、ゲーム
- 特技:破壊のブレス(暴風系魔法)、高い再生能力
- 声優:前野智昭
また、ヴェルドラの特徴をまとめました。
- 特徴1:竜種ならではの圧倒的な魔力量と破壊力
- 特徴2:高い再生能力と防御力による驚異的な耐久性能
- 特徴3:豪快かつおおらかな性格で憎めないムードメーカー気質

続いて、ヴェルドラの技をまとめました。
- 暴風竜の咆哮
- 魔力感知
- 暴風竜の爪
- 魔法無効化
- 高速再生

最も有名な理由をまとめました。
- ヴェルドラの代名詞ともいえる竜種特有の圧倒的破壊力を誇る技
- 一撃で広範囲を壊滅させる派手な演出が作中で強く印象付けられている
- 技名とヴェルドラの異名(暴風竜)が一致しており覚えやすい
原作(web小説)第174話では、破滅の咆哮(ストームブラスト)を使用しており、リムルが防御・回避を強いられる広域殲滅級の一撃として明確に描写されています。
"竜種"二体を同時に相手すると宣言したリムルに対し、ヴェルドラが動いた。
初撃から、全力での"破滅の咆哮"による攻撃でリムルを襲う。
引用:小説家になろう
Xでは、山や都市を一瞬で吹き飛ばす規模の威力を持つ暴風竜の咆哮の技をネタにしている方がいました。
今日は風強いな
— くろひつじ (@kurohitsu1107) February 21, 2019
1人で外歩いてて
「やばい、暴風龍ヴェルドラの咆哮が!!!」
でつぼってた(ヤバいやつ) pic.twitter.com/vNfK72hY3H

ヴェルドラは圧倒的破壊力で押し切るパワー型戦闘スタイルだよね!

しかし、戦術や細かい駆け引きが苦手という弱点があるんだよね。
ヴェルドラの姪であるミリムと比較したミリムとヴェルドラはどっちが強い?という記事も読んでみると、よりヴェルドラのことを理解できるかもしれませんね!

2人の関係性は何?

リムルとヴェルドラの関係性の変化を物語の時系列順で年表にまとめてみました。
時期 | 出来事 | 関係性の変化 |
---|---|---|
物語開始直後 | スライム化したリムルが封印中のヴェルドラと遭遇。 | 初対面で互いに興味を持つ。 |
初対面の会話 | 境遇を語り合い、名前を贈り合う。 | 対等な友人関係が成立。 |
捕食・解析契約 | ヴェルドラを体内に取り込み解析開始。 | 強い信頼が生まれる。 |
魔国連邦建国期 | 「ヴェルドラを従える魔王」として恐れられる。 | 威光がリムルの地位を高める。 |
魔王覚醒直後 | 封印解除でヴェルドラ復活。 | 再会し行動を共にする。 |
同居開始 | 魔国連邦で共に暮らす。 | 相棒としての距離が縮まる。 |
外征・防衛戦 | 共闘で竜種の力を披露。 | 力の認識差が浮き彫りになる。 |
現在(アニメ3期終了時点) | 国家運営と戦力支援を継続。 | 信頼・友情・同盟が確立。 |
リムルはヴェルドラに対する独占欲がにじみ出ているようです。
リムル様、ヴェルドラに対して無自覚に独占欲というか所有欲みたいなのが強いムーブしてるとこ好き
— 未琴圭 (@8154edrn) January 15, 2021
全く無自覚なところが重要 ヴェルリムだよ
また、アニメのOPで2人の関係性が垣間見えるシーンがあります。

リムルとヴェルドラは、種族や立場の差を超えて築かれた対等な友情と深い信頼で結ばれている。
互いに力を認め合いながらも、戦力・政治・日常のあらゆる面で補完し合う相棒的存在である。
勝敗のポイント|リムルの多彩なスキル運用とヴェルドラの圧倒的耐久力

- リムルの勝敗ポイント;ヴェルドラの攻撃を無効化・吸収できるか否か
- ヴェルドラの勝敗ポイント;リムルの防御や回避を突破できるか否か
勝敗予想3選にまとめると
- リムルが多彩なスキル運用と解析能力を発揮した場合、リムルの方が強い。
- ヴェルドラが圧倒的耐久力を発揮した場合、ヴェルドラの方が強い。
- ヴェルドラが圧倒的耐久力を発揮できず、リムルの魔力やスキルが十分残っている場合、リムルの方が強い。
です。
双方の直接対決時の課題は
- リムルの戦闘時の課題;多彩なスキルを効率的に使い、魔力消耗を抑えること
- ヴェルドラの戦闘時の課題;耐久力を突破される前に勝負を決めること
と整理できます。

リムルは多彩なスキルを効率的に使いこなせれば、戦況を有利に運べるみたいだね!

ヴェルドラは圧倒的耐久力を維持できれば、長期戦で優位に立てそう!
勝敗はリムルのスキル運用効率とヴェルドラの耐久力維持がどこまで発揮されるかにかかっている。
ネットでは、リムルとヴェルドラはどちらが強いという意見が多いでしょうか?
ネットの反応|リムルとヴェルドラに対するXと知恵袋の意見

Xではリムルとヴェルドラはどちらも強いという意見で対立しており、知恵袋はリムルが強いという反応が多いです。
それでは、詳細を見ていきましょう。
リムル派
ヴェルドラよりリムルの方が強いという意見がありました。
結局リムル陣営の強さって、
— Siri (@Siriiii0430) July 15, 2021
リムル>ヴェルドラ>ディアブロ>ベニマル≧ゼギオンになるのかな?
悪魔三人娘の登場が待ち遠しすぎる(っ ॑꒳ ॑c)ワクワク
あと2シーズンくらい先になりそうだけどw
ヴェルドラを従えるリムルの恐ろしさを強調し続けているという意見もありました。
アニメの転スラって各国の会議シーンが多いイメージ。そういう作風だとは分かってはいるけど、結局は暴風竜ヴェルドラが恐れられていて、そのヴェルドラを従えてるリムルって何者?もっと強い!?怖い!みたいな部分をずっと擦ってる、そこを肝に据え過ぎてる感じする。
— ジンジ (@jinji_29) May 3, 2024
お互いがお互いを自分よりも強いと認識しているという見解もありますね。
ヴェルドラ様はリムル様をじぶんと互角ぐらいに強いと認識していますが、リムル様はヴェルドラさんを自分よりもずっと強いと思っているので認知の歪みが現れていますね
— 紺さら (@srm3a) April 25, 2023
Xの意見から、「転スラ」の強さ描写は単なる戦闘力比較ではなく、ヴェルドラを威信の象徴とする政治的演出と、キャラ同士の認知のズレを活かした関係性描写が特徴的である。
ヴェルドラ派
リムル自身がヴェルドラの方が強いと答えるのではないかと考察している方がいます。
リムル様とヴェルドラ様のどちらがより強いのか、と聞きたくても聞けない魔国の民。でもリムル様は聞かれたらヴェルドラの方が強いと即答するんだろうな
— 紺さら (@srm3a) December 12, 2021
アニメ2期や3期が放送された時点では、ヴェルドラが強いと述べている方がいます。
第2期『転スラ』では、リムルが死を覚悟するほどの激しい攻撃を後頭部に受けても平然としていたヴェルドラだから、リムルより強いともいえる。
— Numakin (@YPudbzoe3A0JKU3) April 5, 2024
いまのリムルとヴェルドラだとヴェルドラの方がやっぱり強いんだろうけど。
— ALI(アリ)三世 (@aliyandesuyo) April 5, 2024
ヴェルドラは魔王ではないんだよな。
さらにディアブロの同期は魔王の中でも強い部類だからリムルよりも強いけど。
ディアブロはリムルより弱そうに見えるんだよな。
この辺の力関係わりと分かりづらい
ヴェルドラはリムルに兄貴分として接し、対等以上の存在感で「強さ」を際立たせる。アニメ3期時点ではリムルより優勢ながら魔王ではなく、序列が単純でない点が特徴的である。
知恵袋|リムルが強い

知恵袋の回答をまとめました。
引用:Yahoo!知恵袋
- アニメ2期までの登場キャラなら、ヴェルドラが強い
- リムルは多彩なスキルと解析力で対応力が高く、最終的に有利です。
- 耐久力はヴェルドラですが、封印や無力化手段があるリムルが勝ちやすいです。
- 原作後半ではヴェルドラを配下にしており、立場的にもリムルが上です。
- リムルは情報収集や能力奪取が可能で、総合力はヴェルドラを上回ります。
- 殴り合いならヴェルドラですが、戦略面ではリムルが優位です。
- 短期決戦ならヴェルドラ、長期戦ならリムルが勝つ確率が高いです。
知恵袋の回答から、リムルとヴェルドラの強さは時期と戦闘条件で評価が分かれる。初期〜中期はヴェルドラ優勢、後期はリムル優勢ですが、直接対決は描かれておらず結論は想像に委ねられている。
強さランキング|リムルは何位?ヴェルドラがランク外!

当社が調べた2025年8月時点でのキャラ全体の強さランキングです。
- ヴェルダ・ナーヴァ
- リムル=テンペスト
- イヴァラージェ
- フェルドウェイ
- ギィ・クリムゾン
- ルドラ・ナム・ウル・ナスカ
- ミリム・ナーヴァ
- クロエ・オベール
- ヴェルザード
- ゼギオン
ヴェルドラは、作中の最上位クラスではあるが、全キャラ中だとギリギリ10位前後という立ち位置です。
Xでも、転スラの強さランキングのついて言及している方がいました。
転スラの強さランキング
— らくあむ (@Rqamcc) September 8, 2021
リムル
ヴェルダナーヴァ
ユウキ
ギィ
ミリム
クロエ
ミカエル
ラミリス
ヴェルドラ
フェルドウェイ
ヴェルザード
ヴェルグリンド
ダグリュール
ディアブロ
ゼギオン
ディーノ
ベニマル
シオン
ディーノ
レオン
テスタロッサ
カレラ
ウルティマ
ランガ
かな?

ランキングからわかるように、ヴェルドラよりもリムルが強いということだね!

ヴェルダ・ナーヴァとリムルはどっちが強いか比較できそうだね!
解説|リムルのヴェルドラの捕食や奪われたエピソード

リムルはヴェルドラの封印を解く方法を探るため、「捕食者」を使って体内に取り込みました。ヴェルドラはルドラの「王権発動」よって精神的に支配されリムルから奪われてしまいました。
原作(漫画)第1巻冒頭では、三上悟が異世界にスライムとして転生した直後にユニークスキルとして捕食者を獲得しています。
これは、リムルの体内でヴェルドラの封印を解く方法を探るためです。
Xでは、コミカライズとアニメの捕食シーンの違いについて言及している方がいます。
あとヴェルドラさんといえば、リムル様に「捕食者」で捕食されるシーンの、コミカライズとアニメの違いもいいなあ
— とっくりと (@tocuri10) August 14, 2019
コミカライズ:静かに捕食される
アニメ:驚きながら捕食される
こういう違いを比べるのも面白いかな
原作(web小説)第173話では、リムルは暴走状態で顕現し、理性を失った程の怒りにより、ヴェルドラ奪還を最優先として敵と真正面から対峙するシーンが明確に描写されています。
リムルにとって、皇帝ルドラと言えども、始末対象である有象無象の一匹に過ぎないのだ。
この状況における戦術的勝利条件。
それは、
1.ヴェルドラの奪還。
2.脅威の除去。
3.帝国兵の皆殺し。
である。
引用:小説家になろう
リムルとヴェルドラに関するよくある質問
転スラの最強キャラは誰ですか?
転スラで最強のキャラは、最終形態のリムル=テンペストです。
リムルは最強アニメキャラですか?
リムルは非常に強力ですが、全アニメキャラ中で最強とまでは言えません。
リムルはなぜ人型なのでしょうか?
リムルが人型なのは、捕食したシズの姿を基に擬人化形態を得て以降、人間社会での交流や活動に適しているためです。
リムルが戦った相手は誰?
リムルはイフリート、ヒナタ、クロエ、ミカエルの神智核など、物語を通して多くの強敵と戦いました。
2026年2月27日には『劇場版 転生したらスライムだった件 蒼海の涙編』が公開予定ですね。
ぜひ興味のある方は御覧ください。
以下のリンクから漫画をお得に購入することができるかチェックしてみましょう!
まとめ
リムルとヴェルドラはどっちが強い?と比較し、リムルの方が強いという結果になりました。
その2人の関係性は友人であり、相棒であり、互いに尊敬し合う存在ですね。
また、勝敗はリムルの多彩なスキル運用とヴェルドラの圧倒的耐久力が鍵という結論になりました。
ネットの反応を見ると、リムルもヴェルドラもそれぞれ強いという意見で対立していますが、強さランキングでは、圧倒的にリムルの方が強いということが分かりました。
リムルはヴェルドラの封印を解く方法を探るため、「捕食者」を使って体内に取り込むシーンや、ルドラの「王権発動」よって精神的に支配されるヴェルドラのシーンも有名ですよね。
しかし、実際に純粋に2人のキャラのみが戦闘したシーンが存在していませんので、どっちが強いのかは憶測の域を出ることはありませんね。
原作は進行中ですが、この対決は転スラファンの間で、今後も語り継がれる永遠のテーマとなるのではないでしょうか。

コメント