鬼滅の刃の煉獄杏寿郎と冨岡義勇はどっちが強いのでしょうか?
本記事では、以下の内容をお届けします。
- 【結論】煉獄杏寿郎と冨岡義勇どっちが強い?
- ステータス比較と特徴
- 勝敗のポイント
- ネット上の評価
- 悲鳴嶼評価や不死川実弥よりも強い?
煉獄杏寿郎も冨岡義勇も鬼滅の刃で重要なキャラであり、直接戦ったらどちらが勝つのでしょうか。

煉獄杏寿郎は強力な斬撃で戦うキャラだよね!

冨岡義勇は流れるような攻撃で戦うキャラだね!

煉獄杏寿郎の持久力と冨岡義勇の凪にが勝敗の鍵になりそう。
それでは、本記事をどうぞお楽しみください。
【結論】煉獄杏寿郎と冨岡義勇はどっちが強い?

答え:煉獄杏寿郎が強い!

なぜ煉獄杏寿郎が強いのか詳しく知りたい!

理由はなぜだろう?
本サイトでは、どっちが強いのか調査した結果、
- 煉獄杏寿郎の方が1回の攻撃が重く強い
- ネット上では煉獄杏寿郎が強い派が多数
- 勝敗は煉獄杏寿郎の耐久力と冨岡義勇の拾壱ノ型凪が鍵
と結論付けられました。

世間では、煉獄杏寿郎が強いと言われているんですね
それではどっちが強いのか、それぞれの能力や弱点、読者の口コミなど詳細に見ていきましょう。
ステータスと特徴|煉獄杏寿郎と冨岡義勇比較
煉獄杏寿郎は生まれ持った戦闘センス、冨岡義勇は経験値から得る戦闘センスを持っている。
煉獄杏寿郎と冨岡義勇の強さについて比較しました。
煉獄杏寿郎|心を燃やし続ける炎柱
生まれ持った才能と高い精神力を活かして体力を維持することが勝利への鍵!

強力な斬撃を主体に戦う炎の呼吸の炎柱だよ

正義感と人を想う熱い心の持ち主だね。
煉獄杏寿郎のステータス情報です。
- 名前:煉獄杏寿郎(れんごくきょうじゅろう)
- 身長:177cm
- 体重:72kg
- 生月日:5月10日
- 星座:おうし座
- 出身地:東京府荏原郡駒沢村(現: 世田谷区桜新町)
- 性格:正義感が強い、面倒見がよい、明朗快活
- 趣味:能、歌舞伎、相撲観戦
- 呼吸:炎の呼吸
また、煉獄杏寿郎の特徴をまとめました。
- 特徴1:炎の呼吸の炎柱
- 特徴2:煉獄家は代々産屋敷家に携わっていて父も元炎柱
続いて、煉獄杏寿郎の型一覧です。
- 壱ノ型・不知火(しらぬい)
- 弐ノ型・昇り炎天(のぼりえんてん)
- 参ノ型・気炎万象(きえんばんしょう)
- 肆ノ型・盛炎のうねり(せいえんのうねり)
- 伍ノ型・炎虎(えんこ)
- 玖ノ型・煉獄(れんごく)

炎の呼吸は攻撃技に優れているけど、技を高めるためには心を燃やす必要があるよ

高い精神力がないと技を高めることができないんだね
ネット上でも精神力について声が上がっています。精神力半端ないっ!
今更無限列車見てるけど
— 雷雨(Raiu) (@Your_Heart_63) March 4, 2025
煉獄さんの精神力半端ないって(笑)

煉獄杏寿郎が持つ日輪刀は燃え盛る炎の色をしているよ


刀身には炎のような波紋が出ていて、炎を模った鍔がついているよ

のちに鍔は炭治郎に託されるよ
余談ですが、始まりの呼吸の剣士が使っていた刀も赤と言われていますが、煉獄杏寿郎の刀とは異なります。

日輪刀は太陽に一番近いという陽光山で採れる特殊な鉄で作られているよ

日輪刀は、使う人に合わせて作っているので他人の刀を扱うことは難しいんだよ。

冨岡義勇|冷静沈着な水柱
オリジナルで編み出した凪を使ってどれだけ責められるかが勝利への鍵!

流れるような型で戦う水の呼吸の水柱だよ

流派の中で唯一鬼に苦痛を与えず死なせる技と言われているよ
冨岡義勇のステータス情報です。
- 名前:冨岡義勇(とみおかぎゆう)
- 身長:178cm
- 体重:69kg
- 出身地:東京府豊多摩郡野方村(現:東京都中野区野方)
- 生月日:2月8日
- 星座:水瓶座
- 性格:寡黙、努力家
- 呼吸:水の呼吸
- 趣味:詰将棋
冨岡義勇の特徴です。
- 特徴1:水の呼吸の水柱
- 特徴2:独自の型である拾壱ノ型を編み出している
冨岡義勇の水の呼吸の型一覧です。
- 壱ノ型 水面斬り(みなもぎり)
- 弐ノ型 水車(みずぐるま)
- 参ノ型 流流舞い(りゅうりゅうまい)
- 肆ノ型 打ち潮(うちしお)
- 伍ノ型 干天の慈雨(かんてんのじう)
- 陸ノ型 ねじれ渦(ねじれうず)
- 漆ノ型 雫波紋突き(しずくはもんづき)
- 捌ノ型 滝壷(たきつぼ)
- 玖ノ型 水流飛沫(すいりゅうしぶき)
- 拾ノ型 生生流転(せいせいるてん)
- 拾壱ノ型 凪(なぎ)

冨岡義勇は10代にして水の呼吸を極めた剣才だよ
他の隊員と違って家系に恵まれていた訳でもなく、血反吐を吐く程の鍛錬と努力の結果、能力を開花させたよ。

幼少期に姉を鬼に殺されたことがきっかけで鬼殺隊になったよ

冨岡義勇と竈門炭治郎とでは、同じ技でも鋭さ疾さが桁違いで、全ての技が必殺級なんだよ
拾ノ型までしかない水の呼吸から冨岡義勇は最強の防御技である拾壱ノ型「凪」というオリジナルの技を編み出しています。


すごい技なのは分かったけど刀筋が見えないよ

ものすごいスピードで刀を振っているんだよ!
勝敗のポイント|煉獄杏寿郎の持久力と冨岡義勇の奥義凪

当ブログによる勝敗予想は、煉獄杏寿郎が強いと予想しています。
勝敗予想3選にまとめると
- 冨岡義勇が相手の動きを読み、拾壱ノ型凪を使った場合、冨岡義勇の方が強い
- 煉獄杏寿郎が短時間で攻め続けた場合は、煉獄杏寿郎の方が強い
- 接近戦となった場合は、煉獄杏寿郎の方が強い
双方の直接対決時の課題は
- 煉獄杏寿郎の課題:短時間で勝敗をつけることができるか
- 冨岡義勇の課題:どれだけ攻めることができるか

1回でエネルギーを使う炎の呼吸でどれだけ攻め続けられるかだね

凪を使うには、相手との距離が必要なんだよね
それでは、世間の評判や反応について見ていきましょう。
ネットの反応|煉獄杏寿郎と冨岡義勇に対する読者やネット上の口コミ評判
ネット上では煉獄杏寿郎が強いという意見が多いです。
読者やファンの声や反応についてまとめました。
煉獄杏寿郎派の意見
痣なしで200人もの人を守りながら一人で上弦の鬼と戦えていたのは強い!
煉獄杏寿郎が強い理由をまとめると
- 痣なしで上弦の鬼、猗窩座と一人で戦っていた
- 冨岡義勇は炭治郎と一緒に猗窩座と戦って苦戦していた
- 精神力が高い
- 生まれ持った身体能力が高い
という理由のようです。
猗窩座は強い者が好きで「お前も鬼にならないか」と誘い、強さを認めていましたよね。

ネット上でも「猗窩座を1人で追い込んでいたのはベスト5に入る」「鬼殺隊2位ぐらいの実力はある」と言われていますね。

やはり、痣なしで上弦の鬼と戦えていたのは強いという声が多くありました。
冨岡義勇派の意見
拾壱ノ型凪の攻略は難しいほどの最強の技!
冨岡義勇が強い理由をまとめると
という理由のようです。凪は最強の技とSNSでも言われていますね。水の呼吸の天才ですね。
冨岡義勇、凪とかいう最強の防御技を生み出しているのでマジモンの天才なんだよな
— 畦道競歩 (@yggryojo) October 17, 2020
3人目 鬼滅の刃 冨岡義勇
— 青ペン🖌️ セカシン昼 (@Blue_pen_Illust) August 22, 2023
一見クールに見えて1話のような熱い感情を持ってたり色々と不器用だったり優しかったりたくさんの魅力がある人
ぶっちゃけ凪って作中最強の技じゃない?

凪を破ることは難しいようですね
Yahoo!知恵袋ではどっちが強い?
知恵袋の回答をまとめました。
引用:Yahoo!知恵袋
- 痣の有無を考えなかったら煉獄さんの方が上ですかね
- 煉獄さんは登場時から、「透き通る世界」を会得している。
- 富岡義勇は炭治郎がいなかったら、猗窩座に腹を貫通されていた。
引用:Yahoo!知恵袋
- 痣が発動すれば、煉獄さんは上回ると思います。
- 煉獄さんが生きていた時点では、煉獄さん。しかし現時点では、痣の発動した冨岡さん。
- 煉獄さんかなあ

痣の有無で同じ条件だったら煉獄の方が強いのではという声がありますね。
Yahoo!知恵袋の意見においても、煉獄杏寿郎と冨岡義勇の強さ比較は、難しいテーマということがわかります。
鬼殺隊の敵である上弦の鬼黒死牟と童磨はどちらが強いかも是非ご覧ください。

ランキング|煉獄杏寿郎・冨岡義勇は悲鳴嶼行冥・不死川実弥よりも強い?

そもそも煉獄杏寿郎と冨岡義勇は鬼滅の刃のキャラクターの中で何位ぐらいの強さなのでしょうか。
共に鬼殺隊の柱ですが、どっちが戦力的な立ち位置なのでしょうか。
順位|煉獄杏寿郎・冨岡義勇は悲鳴嶼行冥・不死川実弥より低い
鬼殺隊柱の強さランキングです。
引用:みんなのランキング
- 悲鳴嶼行冥(ひめじまぎょうめい)
- 不死川実弥(しなずがわさねみ)
- 時透無一郎(ときとうむいちろう)
- 煉獄杏寿郎(れんごくきょうじゅろう)
- 冨岡義勇(とみおかぎゆう)
- 伊黒小芭内(いぐろおばない)
- 宇髄天元(うずいてんげん)
- 甘露寺蜜璃(かんろじみつり)
- 胡蝶しのぶ(こちょうしのぶ)

ランキングからすると煉獄杏寿郎と冨岡義勇は、悲鳴嶼行冥や不死川実弥勝つことはできないでしょう。

SNSの声を見ると、悲鳴嶼は鬼殺隊で最強と言われていますね。
その他にも冨岡義勇と不死川実弥はどっちが強い?と世間では強さランキングが気になる読者が多いようです。

同じく鬼狩り組織の中でも赫刀を発現させた柱、富岡義勇と伊黒小芭内はどっちが強いのか、あわせてご覧ください。

全キャラの中で最強キャラは継国縁壱


継国縁壱は鬼殺隊の核となった始まりの呼吸である「日の呼吸」の使い手 “耳飾りの剣士” です。
ネットの口コミでは鬼滅の刃で最強キャラクターは継国縁壱であるという声が多く「鬼舞辻討伐に最も近かった男」、「人間離れした身体能力」などという声が見られます。

劇場版「鬼滅の刃」無限城編が7月18日(金)に公開されます。
また、漫画・鬼滅の刃をもう一度ご覧になりたい方は、以下のリンクから購入できます!
ぜひ興味のある方はご覧ください。

まとめ
煉獄杏寿郎と冨岡義勇はどっちが強い?と比較し、煉獄杏寿郎が強いという結果となりました。
勝敗は煉獄杏寿郎の持久力と冨岡義勇の凪の攻略が鍵という結論になりました。
作者はどちらが強いとは明確には記載していません。
実際に純粋に2人のキャラのみが戦闘したシーンが存在していませんので、どっちが強いのかは憶測の域を出ることはありませんね。
漫画は終わっていますので、鬼滅の刃ファンの間ではどちらが強いかは永遠のテーマとして語り合われていくのではないでしょうか。



コメント