【結論】クウラとフリーザはどっちが強い?
フリーザとクウラって結局どっちが強い設定なんだろう
— Peltier (@no314) December 27, 2015
クウラとフリーザのステータス比較と特徴
クウラ|第5形態の変身能力を持つ冷静で戦略的なキャラ
- メタルクウラに進化すると、冷徹さが増して機械的な動きでロボットのような動き
- パワーも超サイヤ人級の強さでスピードも高速!
- 倒しても倒しても復活
- 複数同時に出現して相手を精神的にも追い詰める
体がメタルになることにより、物理攻撃に対してに高い防御力を誇る。壊されても即時に修復、復活が可能になる再生型!無限軍勢が特徴!

実際に戦ってるクウラは端末にすぎなくて遠隔操作されているんだね!

本当の脅威は、クウラを復活させ支配したビッグゲテスターなんだよ!
メタルクウラコアの戦闘力(推定)1億5000万と言われているようです!
フリーザ|絶対的なカリスマ性を持つ「宇宙の帝王」

フリーザは修行しゴールデンフリーザに進化し、サイヤ人ゴットと同レベルまで戦闘力を上げることができるようになりました!
フリーザのステータス情報です。
- 名前:フリーザ
- 身長:158cm
- 体重:52kg
- 初登場:ドラゴンボールZ
- 出身地:宇宙のどこか
- 名台詞:「わたしの戦闘力は53万です」「そんな攻撃、痛くもかゆくもないですよ」
- 嫌いなもの:サイヤ人・自分に逆らう者・敗北
- 趣味:宇宙の支配制圧・戦闘訓練
- 声優:中尾隆聖
フリーザの特徴をまとめました。
- 特徴1:複数の変身形態を持つ
- 特徴2:冷酷で非道、支配欲が強い性格
戦闘力をまとめました。
- 第1形態:53万
- 第2形態:100万以上
- 第3形態:200万
- 第4形態:1億2000万
- メカフリーザ:2億
- ゴールデンフリーザ:1垓
ゴールデンフリーザの戦闘力は、SNSで1垓と言われ、驚きの声が耐えません。
ゴールデンフリーザーの戦闘力1垓(がい)とかうけるんですけどwww pic.twitter.com/l1cIL7Y4Lv
— たぃち (@_Ta_i_chi) April 22, 2015

フリーザは冷酷さから敵にも容赦なく破壊攻撃をするんだって!

鳥山明自身が「最も冷酷で恐ろしい敵」として設計したキャラなんだよ!

ナメック星でクリリンを倒す有名なシーンがありますね!

フリーザはたった4ヶ月の修行で、ゴールデンフリーザに進化できるようになったんだ

それから10年精神と時の部屋みたいなところで修業して。。。

それでブラックフリーザになったんだ!

ゴールデンフリーザの戦闘力は1垓と言われています。ブラックフリーザの戦闘力(推定)兆単位といわれているようですが、少なくともクウラよりもフリーザは高い戦闘力を誇る模様です。
フリーザの側近のザーボンとドドリアはどっちが強いのかも話題になっています。

また、人気キャラクター1位と3位である孫悟空とベジータがフュージョンしたベジットとゴジータはどっちが強い?という比較もファンにとっては気になりますね!

勝敗のポイント|クウラの第5形態とフリーザの進化後の強化形態

クウラとフリーザが直接対決した際の勝敗のポイントは
- クウラの勝敗ポイント:第5形態に変身し、フリーザが油断している間に倒す
- フリーザの勝敗ポイント:隙を作らず通常通りに、戦闘し倒す
ことがポイントです。
クウラ様最終形態と、フリーザ様100%だと、どっちが強いんやろのい?
— みっつ=ぐるぐるしてる (@nobusan3202) August 3, 2012
勝敗予想3選にまとめると
- クウラが無限軍勢を使用した場合:攻撃を耐え抜いた場合フリーザの勝利、耐え抜けなければクウラの勝利
- ゴールデンフリーザになってしまった場合:フリーザの勝利
です。
双方の直接対決時の課題です。
- クウラの戦闘時の課題:第5形態のスタミナを長期戦まで維持できるのかという点。
- フリーザの戦闘時の課題:自分の力を過信する性格と慢心が判断を鈍らせる可能性がある点。

クウラの勝利は最終形態で無限軍勢を使用するのがポイント!

フリーザが遊ばず、真剣に戦闘したらフリーザが勝利!

フリーザは負けても何度も復活して進化する執念としつこさが鍵!生命力の高い細胞で復活を遂げているしね!
それでは、世間の評判や反応について見ていきましょう。
ネットの反応|クウラとフリーザに対する読者や知恵袋の口コミ評判
知恵袋では、クウラが強いという意見が多いため、映画内の比較においてはクウラの方が強いです!
Yahoo知恵袋での読者やファンの声や反応についてまとめました。

引用:Yahoo知恵袋
- フリーザもクウラも悟空の超サイヤ人には完敗でしたから互角くらいなのでは?
- 間違いなく、フリーザ<クウラです。
- 僕はやっぱり フリーザ<クウラ だと思いますよ。
- フリーザとクウラならクウラが上でしょう。
- クウラです。
クウラの方が強いという意見が多いですね!
クウラが強い理由をまとめると
- 純粋な戦闘力がフリーザよりも高い
- フリーザよりも体格・パワー型のデザイン
- 超サイヤ人の悟空が苦戦した相手なため
- クウラの方がメンタルが安定している
一方、フリーザ派の強いとする声をまとめると、
- 生まれつき高い戦闘力を持っており、特別な修行をせずに戦闘力53万に到達していた
- 天才的なポテンシャル、復活後に4ヶ月の修行でゴールデンフリーザに到達した
- メガフリーザに復活したほどの生命力と耐久性を持つ
- 10年分の精神と時の部屋で修業し、ブラックフリーザという新形態に到達した
という理由のようです。
劇場版とテレビの放送では、ドラゴンボールの時間軸が異なるので純粋な比較ができないようです。
しかし、劇場版に限って比較すると、視聴者の多くは「クウラ」の方が強いと見ているようです。
SNSでは多くの人が疑問に思っている話題のようですね。
素朴な疑問なんだけど…
— 🐉名も無き人@ゴジー隊☆隊長☆🐉 (@z6wUxLAYMQDifJe) August 26, 2024
戦ってみたらフリーザ【Zのフリーザ】と劇場版クウラってどっちが強いと思う??
僕は…フリーザ!!
皆の考察聞かせてね😊 pic.twitter.com/kig0PjHRom
フリーザとクウラどっちが強いんやろか…
— 介護商人 (@nishidainokazu) June 4, 2013
ドラゴンボールZのドッカンバトルにおいて、クウラの方が勝利するという結果のYoutubeも存在していました。
もしドラゴンボールZのドッカンバトルにチャレンジしてみたくなった人は、以下のリンクからキャンペーンやお得に入手できるか確認してみましょう!

また、ファンの中では神の比較であるウイスとビルスはどっちが強い?と師弟関係やフュージョン後の強さについて、どっちが強いのか話題になっていますね!

まとめ
本記事では両者の変身形態や戦闘力、戦闘スタイル、ファンからの声などを調査し、比較しました。
結論は、現在の最新のドラゴンボールの目線で比較すると「フリーザの方が強い」という結果になりました。
理由は以下になります。
- フリーザは修行によりゴールデンフリーザ、さらにブラックフリーザへと進化し、戦闘力は兆単位に到達。
- 鳥山明による原作でもフリーザの強さは描かれ続けており、サイヤ人最強クラスの悟空・ベジータを一撃で倒す描写も存在しているため。
- フリーザは再生能力・耐久力にも優れ、進化を続ける執念があり、さらに強くなる可能性があるため。
一方で、劇場版のクウラは第5形態やメタルクウラといった進化を遂げ、冷静な戦略家として劇場版の中では、強いという意見も見られました。
- 劇場版での強さ比較ならクウラ優勢
- 原作および公式設定ベースではフリーザが圧倒的
今後もしクウラが原作に再登場することがあれば、兄弟対決が実現する日も来るかもしれませんね!
楽しみにしていきましょう!




コメント