【どっちが強い】クロロとヒソカ戦はタイマンじゃなかった?共闘説の真意とその後はどうなった

記事内に商品プロモーションを含む場合があります。
クロロが本を持ち、ヒソカがトランプを持っているイメージ画像
スポンサーリンク

幻影旅団団長クロロと幻影旅団の元団員ヒソカはどっちが強いのでしょうか?

本記事では、以下の内容をお届けします。

  • 結論:クロロの盗む能力とヒソカの変幻自在に操る能力とではどっちが強い?
  • 351話~357話「クロロvsヒロカ」の勝敗と壮絶な戦闘の内容
  • ファンの間で浮上している共闘説の真意は?
  • その後のヒソカの旅団狩り宣言とクロロが向かう暗黒大陸とは?
  • 強いとする理由:口コミ評判
  • クロロとヒソカの基本情報まとめ

クロロもヒソカも強いイメージがあり、直接戦ったらどちらも強そうで勝敗が予想を極めますよね。

カエルくん

クロロは幻影旅団の団長だよ

ブタくん

ヒソカは幻影旅団の元団員だよ

イヌくん

勝敗の鍵はクロロの栞のテーマ(ダブルフェイス)とヒソカの戦術になりそう。

それでは、本記事をどうぞお楽しみください。

スポンサーリンク
目次

【結論】クロロとヒソカはどっちが強い?

幻影旅団団長のクロロとヒソカが仲良く並んでいるイメージ画像

答え:クロロが強い!

カエルくん

なぜクロロが強いの?

ブタくん

2人は何話で戦闘したんだっけ?

本サイトでは、どっちが強いのか調査した結果、

  • 世間ではクロロが強い派が多い
  • 頭脳分析ではクロロが上
  • 勝敗はクロロの栞のテーマヒソカの戦術の兼ね合いによる

と結論付けられました。

ドッチさん

一般論では、強いのはクロロなんですね

イヌくん

クロロvsヒソカでは共闘説も浮上しているよ

それでは、どっちが強いのか、それぞれの能力や弱点、読者の口コミなど詳細に見ていきましょう。

スポンサーリンク

勝敗のポイント|クロロの栞のテーマ(ダブルフェイス)とヒソカの戦術

ヒソカはトランプを持って、クロロは本を持って戦闘しようとしているイメージ画像

クロロとヒソカが直接対決した際の勝敗のポイントは

  • クロロが対ヒソカ戦闘用の盗賊の極意(スキルハンター)を得て戦った場合、クロロの方が強い
  • 障害物がある場所で戦った場合、ヒソカの方が強い
  • 頭脳戦の場合、クロロの方が強い

です。

双方の直接対決時の課題は

  • クロロの戦闘時の課題:ヒソカのペースや言葉に飲まれることなく戦うことができるかどうか
  • ヒソカの戦闘時の課題:すぐに能力を判断し、戦術を立て直して戦えるかどうか

と整理できます。

つまり、勝敗はクロロの栞のテーマ(ダブルフェイス)とヒソカの戦術次第となります。

ヒソカはクロロと戦うことを待ち望んでいました。

クロロが万全の状態での戦闘を心待ちにしており、クラピカによって念能力が使えなかった時には自ら除念師を探しています。

実際に対決することが実現していますので、勝敗や使用したスキルなど深堀していきましょう!

スポンサーリンク

クロロとヒソカ戦は何話|勝敗の結果

クロロとヒソカ戦は351話~357話で描かれており、クロロの勝利となりました。

ヨークシンシティではクラピカによってクロロが念能力を使えず、お預けとなったクロロとヒソカ戦は、天空闘技場にて行われました。

クロロからデスマッチ宣言がされており、勝敗としてはクロロが勝ちましたが、ヒソカは伸縮自在の愛(バンジーガム)で生き返ることができています。

ヒソカの敗北をシャルナーク・コルトピ・マチが確認しています。

なぜクロロが自らの目で確認しなかったのか明かされていませんが、ファンの間でも確認してないのは油断だという声も上がっています。

ブタくん

直接確認できなかった理由がいくつもあるのかもね

クロロはフロアマスターなので、戦うためには、200階クラスで4敗する前に10勝して挑戦権を得る必要があります。

しかし、ヒソカもフロアマスターだったことから、フロアマスター同士で戦いが行われていたこととなります。

スポンサーリンク

壮絶な戦闘内容|クロロとヒソカが使用した念能力

クロロが使用した念能力は6つです。

  • 栞のテーマ(ダブルフェイス)
    • 本に栞を挟んだページの能力は本を閉じていても使える能力
  • シャルナーク携帯する他人の運命(ブラックボイス)
    • アンテナを刺した人間2人になんでも命令できる能力
  • コルトピ神の左手悪魔の右手(ギャラリーフェイク)
    • 左手で触れたものを右手の先にコピーする能力
  • 人間の証明(オーダースタンプ)
    • 人形を操作する能力
  • 番いの破壊者(サンアンドムーン)
    • 左手で太陽(プラス)の刻印を押し右手で月(マイナス)の刻印を押すことで太陽と月が触れると爆発する能力
  • 転校生(コンバートハンズ)
    • 右手で触れると相手が自分の姿に変わり左手で触ると自分が相手の姿に変わる能力

クロロがヒソカに使った能力の順番と戦闘内容です。

  • 携帯する他人の運命で観客を操作し、神の左手悪魔の右手・番いの破壊者・人間の証明で作った人形たちでヒソカを攻撃する
  • 転校生携帯する他人の運命で作った偽クロロでヒソカを翻弄
  • 神の左手悪魔の右手番いの破壊者人間の証明で作った200体を超える人形たちがヒソカを襲う
  • 番いの破壊者携帯する他人の運命で、ヒソカが使っていた人形の首を爆破させ左手を負傷させる
  • 神の左手悪魔の右手・番いの破壊者・人間の証明で作られた人形が自爆
  • 床に落ちたヒソカに神の左手悪魔の右手・番いの破壊者・人間の証明で作られた人形が群がり圧迫&爆発
カエルくん

栞のテーマ(ダブルフェイス)を使い、念能力を固定したり解除したりしているね

盗賊の極意(スキルハンター)では複数の能力を使うことができなかった弱点栞のテーマ(ダブルフェイス)によって解消されているのは強いですね。

ネット上では栞のテーマ(ダブルフェイス)が使用可能となったことにより、厄介な能力だとも言われています。

ヒソカが使用した能力は、

  1. 伸縮自在の愛(バンジーガム)
  2. 薄っぺらい嘘(ドッキリテクスチャー)

の2つです。

天空闘技場という開けた場所での戦いとなったため、ヒソカの伸縮自在の愛(バンジーガム)活かすことができなかったのではと思われます。

カエルくん

場所が違ったら結果は違ったのかな?

スポンサーリンク

共闘説の真意|クロロとヒソカ戦はタイマンじゃなかった?その後はどうなる?

ファンの間では共闘説が浮上していますが、当ブログでは共闘していたと予想しています。

ファンの間ではクロロとヒソカ戦ではコルトピシャルナークマチ共闘していたのではないかと話題になっています。

共闘説が事実だとするとヒソカが長い間待ち望んでいたタイマンじゃなかったことになりますね。

共闘エピソードは多くありますが、マチがヒソカに対して「戦う相手と場所はちゃんと選ぶことだね」と発言したことからタイマンじゃなかったのではないかと予想しています。

ネット上でも共闘説についてアンケートを取っている方がいらっしゃいました。

7:3で共闘していたというファンが多い結果となっています。

クロロとヒソカ戦後、ヒソカは幻影旅団狩り宣言をしています。

コルトピシャルナークを倒し、ヒソカは「あと10人…♪」と発言していますが、残りの幻影旅団は9人です。

現幻影旅団の団員は次の通りです。

  1. クロロ=ルシルフル
  2. マチ=コマティネイト
  3. ノブナガ=ハザマ
  4. フェイタン
  5. フランクリン
  6. フィンクス
  7. ボノレノフ
  8. シズク
  9. カルト=ゾルディック

残りの1人は誰なのでしょうか?

現在、幻影旅団は暗黒大陸行きの船の上にいます。

クロロはなぜ暗黒大陸を目指しているのかは明らかになっていませんが、何らかの目的があって目指していると予想できるので今後の展開が楽しみですね。

イヌくん

漫画の続きが気になるね

それでは、クロロとヒソカどっちが強いかに対する世間の反応を見ていきましょう!

スポンサーリンク

ネットの反応|クロロとヒソカに対する読者の評価

クロロが強いという意見が多くありますが、ヒソカと互角では?という声も多くあります。

読者やファンの声や反応についてまとめました。

それでは、それぞれの意見を詳しく見ていきましょう。

スポンサーリンク

クロロ派の意見

  • 念能力が強い
  • 頭が良い
  • 事前準備をしていたら強い

という理由のようです。

カエルくん

心理戦についてはやはりヒソカの話術も含め上手いのかな?

盗賊の極意(スキルハンター)で対策を立てているか否かで勝敗が決まるという声もありますね。

ファンの中では「クロロvsヒソカ」は何度も見返してしまうほど人気のシーンのようです。

初見ではクロロの使用した念能力の多さに混乱し、意味不明だと感じてしまったファンもいました。

クロロの使用した能力が6つもあるので、整理しながら読まないと難しい。

スポンサーリンク

ヒソカ派の意見

  • 体術が強い
  • 心理戦に強い
  • 戦闘技術が高い

という理由のようです。

クロロが使える念能力によって強さが変わるという声もあり、シンプルな体術ならヒソカが強という声が上がっています。

Yahoo!知恵袋のシンプルな体術ならヒソカの方がクロロより強いという声
カエルくん

戦闘技術が高いとも言えるね。

ブタくん

相手との駆け引きを楽しむタイプだから心理戦に強いんだね

クロロvsヒソカで戦った場所が天空闘技場だったためクロロに有利だったが、場所が違った場合ヒソカが強いのではという声もありました。

準備なしの真っ向勝負の場合、ヒソカが有利に働いていたのかもしれないですね。

スポンサーリンク

知恵袋|多数決ではどっちが強い

Yahoo!知恵袋のヒソカとクロロどっちが強いかについての質問者の画像

知恵袋の多数決では、1:0でクロロでした。互角という声もありました。

知恵袋の回答をまとめました。

  • 結局のところはシチュエーション次第なのでは。 やっぱり両者は互角に近いかなとは思います。
  • ルールなしの本当のタイマンでこそ真価を発揮するのは寧ろクロロのほうなのにそれであの無様ピエロが勝てるとは到底思えません。
引用:Yahoo!知恵袋

また、クロロとヒソカの強さ比較では、ゼノやシルバとも一緒に比較されています。

  • ヒソカの能力は未だにバンジーガム以外、謎だと思います。クロロ〈〉ヒソカ〉ゼノ〉シルバ〉イルミ
  • ヒソカじゃないですか
引用:Yahoo!知恵袋

互角という声とヒソカが強いという声とで対立しています。

クロロとゼノどっちが強いについても世間では気になるファンが多いですので、ぜひこちらもチェックしてみてください!

ドッチさん

はっきりとクロロが強いとは言い切れないのが世間の評価ですね

知恵袋の意見においても、クロロとヒソカの強さ比較は、難しいテーマということがわかります。

スポンサーリンク

基本情報|クロロとヒソカのステータス比較と特徴

クロロのステータスは念能力をコピーする力、ヒソカのステータスは変形自在にオーラを変えられる力です。

カエルくん

クロロとヒソカはどっちが能力が上?

ブタくん

戦術にもよるね

クロロとヒソカの強さについてステータス・能力について比較しました。

スポンサーリンク

クロロ|盗賊の極意で念能力を盗み巧みに操るリーダー

幻影旅団団長クロロがスキルハンターを発動しているイメージ画像
ドッチさん

冷徹な幻影旅団のリーダーですね

クロロのステータス情報です。

  • 名前:クロロ=ルシルフル
  • 身長:177cm
  • 体重:68kg
  • 血液型:AB型
  • 出身地:流星街
  • 性格:冷徹
  • 系統:特質系
  • 声優:永野善一(1999年)、宮野真守(2011年~)

また、クロロの特徴をまとめました。

  • 特徴1:相手の能力を盗むことができる
  • 特徴2:戦略を練ることが得意

続いて、クロロの念能力の一覧です。

  • 盗賊の極意(スキルハンター)
  • 栞のテーマ(ダブルフェイス)

クロロは特質系の念能力者で、相手の能力を盗むことができます。

ただし、盗賊の極意(スキルハンター)を使用するには条件が4つあります。

  • 相手の念能力を実際に目で見る
  • 相手の念に関して質問し、相手が答える
  • 本の表紙の手形と相手の手のひらを合わせる
  • 上記3つを1時間以内に行う

盗もうとする能力によっては4つ以上に困難な条件が必要となる場合もあります。

カエルくん

能力を使用するときは、盗賊の極意(スキルハンター)を右手に持って使う能力のページを開いた状態にしないとだよ

ブタくん

同時に2つの能力を使うことができない弱点があるよ

しかし、当初2つの能力を同時に使うことが出来なかったが、栞のテーマ(ダブルフェイス)で同時に使うことが可能となりました。

クロロはクラピカに念をかけられているため、念能力が長い間使えない状況でした。

除念師に解いてもらうため、クロロはヒソカに除念師を探すように依頼しています。

除念師アベンガネの紹介イメージ画像

グリードアイランド編で、除念師アベンガネに解いてもらっています。

リスくん

幻影旅団に除念師が居たら都合がよさそうだよね

スポンサーリンク

ヒソカ|変幻自在にオーラを変え巧みな話術で誘惑するマジシャン

ヒソカがトランプを持っているイメージ画像
ドッチさん

強い者が大好きな元旅団団員ですね

ヒソカのステータス情報です。

  • 名前:ヒソカ=モロウ
  • 身長:190cm
  • 誕生日:6月6日
  • 血液型:B型
  • 性格:気分屋、嘘つき、自己中心的、冷酷
  • 系統:変化系
  • 声優:高橋広樹(1999年)、浪川大輔(2011年〜)

ヒソカの特徴です。

  • 特徴1:強者との戦いを好む変態
  • 特徴2:巧みな話術と器用な念操作
  • 特徴3:集団が苦手で一匹狼型

ヒソカの念能力一覧です。

  • 伸縮自在の愛(バンジーガム)
  • 薄っぺらい嘘(ドッキリテクスチャー)

変化系の念を使うヒソカは、自身のオーラをガムとゴムの性質に変化させることができ、質感にも変えることができます。

念能力には、誓約と制約が存在しています。誓約=必ず守る約束制約=条件を課して自由にさせないこと。

ヒソカの念能力の制約は作中には記されていません。

Q.ヒソカのバンジーガムおよびドッキリテクスチャーの制約と誓約は何なのでしょうか?
制約と誓約は、あくまで能力の威力をあげることと引き換えのルールでしかないので、必ず設定する必要はないのでしょうか?

A.リスクによる制約と誓約は何もしとらんと思う。
子どもの時の思い入れ補正で若干強化されてるかもしれんけど。

引用:Yahoo!知恵袋
ブタくん

ヒソカはもしかしたら誓約と制約についてよく知らない可能性もあるね(笑)

ヒソカの念能力は2つですが、ネット上ではヒソカの応用力と汎用性が高いという声が上がっています。

ヒソカの戦術の高さによって何人もの相手を倒してきています。

婚前契約とされているヒソカとイルミとどっちが強いについても話題となっていますのでチェックしてみてください♪

スポンサーリンク

よくある質問

ヒソカとクロロが対決するのは何巻?

単行本34巻に収録されています。

ヒソカとクロロはどっちが勝った?

クロロが勝ちました。

ただし、ヒソカは賭けに勝利し伸縮自在の愛(バンジーガム)によって生き返ることに成功しています。

ゼノ対クロロはアニメの何話?

ヨークシン編の62話です

クロロvsゼノ&シルバで戦っています。

サンアンドムーンは誰の能力?

番いの破壊者(サンアンドムーン)は長老の念能力です。

現在、HUNTER×HUNTERは38巻まで単行本が発売されています。

週刊ジャンプは休載されていますが、再開のアナウンスが間もなくされると言われています。

少年ジャンプYouTubeではヒソカ×クロロの名言をピックアップしたスペシャルPVも公開されています。

『HUNTER×HUNTER』ヒソカ × クロロ PV(cv:浪川大輔、宮野真守)【冨樫義博展 -PUZZLE- 大阪・福岡巡回決定】

漫画・HUNTER×HUNTERをこの機会にご覧になりたい方は、以下のリンクから購入できます!

34巻の「クロロvsヒソカ」は何度見ても面白い回ですので、この機会にぜひチェックしてみてください。

ぜひ興味のある方は御覧ください。

スポンサーリンク

まとめ

クロロとヒソカはどっちが強い?と比較し、勝敗はクロロの栞のテーマ(ダブルフェイス)とヒソカの戦術が鍵という結論になりました。

栞のテーマ(ダブルフェイス)で複数の念能力を使うことができ、ヒソカ戦を有利に進めることができたクロロですが、戦闘場所が障害物等があった場合、ヒソカが勝利する可能性も大いにありそうです。

実際に単行本34巻の351話~357話で戦闘していますが、共闘説がファンの間で浮上しており、ヒソカが望んでいたギリギリのタイマンじゃなかったとされています。

クロロとヒソカのデスマッチ戦では結果クロロが勝ちましたが、ヒソカは伸縮自在の愛(バンジーガム)のおかげで生きることができています。

その後ヒソカは旅団狩り宣言し、クロロは暗黒大陸を目指しています。

ヒソカが生きていること、旅団狩りを宣言していることからまたクロロとヒソカ戦が見られることでしょう。

漫画はまだまだ続きますので、再開が楽しみですね。

スポンサーリンク
スポンサーリンク
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次