水辺に生息する2大巨獣であるカバとワニはどっちが強いのでしょうか?
本記事では、以下の内容をお届けいたします。
- 結論:カバとワニはどっちが強い?
- カバは、巨大な体をもち、陸上でも水中でも行動できる
- ワニは、強力な顎と鋭い歯で獲物を捕らえる
- カバは体格とパワーでワニに勝り、世間の声でもカバの圧勝
- エジプト神話では、ワニの方が強い
- カバやワニの天敵は何?
カバとワニはアフリカで最強を争う動物ですし、実際に戦ったらどっちが勝つのか気になりますね!

カバはおとなしそうな動物だけど、強いのかな?

ワニは大きな口が特徴だけど、攻撃力はどれくらいあるのかな?
それでは、本記事をどうぞお楽しみください。
【結論】カバとワニはどっちが強い?

答え:カバが強い
SNSでは、カバとワニはどっちが強いのかと疑問の声が見られています。
カバとワニってどっちが強いんだろ
— akuto (@akuton) July 28, 2024

カバもワニも大きな口をもつ動物だね!

カバは陸上、ワニは水中にいるイメージだけど、実際に戦うことはあるの?
本サイトでは、どっちが強いのか調査した結果、
- 強いのは「カバ」
- 理由は、ワニより大きくパワー(攻撃力)があるから
- 自然界でも、カバがワニを圧倒する場面が動画で撮影されている
- 人間にとってもカバはワニよりも危険な動物
- エジプト神話ではワニがカバより強いとされている。
と結論付けられました!

強いのはカバですね!
それでは、詳しく見ていきましょう!
強さの比較|カバの身体能力と大顎のワニの奇襲攻撃

カバは大きな体、ワニは強い顎が特徴的!カバは高い身体能力、ワニは奇襲攻撃の上手さが強さの秘訣です。
カバとワニ、一触即発の状態で向かい合う https://t.co/yrLk20NqX0 pic.twitter.com/CCMmTrA5js
— 小太郎 (@kotaro269) May 3, 2025

カバとワニの直接対決は実際に見られるんだね!勝敗が気になる!

ところで、カバとワニはどんな生態の動物なのかな?
カバとワニの勝敗に迫るため、それぞれの特徴を見ていきましょう!
カバ|巨大なほ乳類!陸上でも水中でも高い身体能力を発揮する

カバは、ほ乳類の中でも大きな体をもち、陸上でも水中でも高い運動能力をみせる水陸両用の動物です。
カバは体長が3~4mで、体重では陸上の草食ほ乳類の中ではトップ5の大きさを誇ります。
- アフリカゾウ :3000~7000 kg
- アジアゾウ :2700~5400 kg
- シロサイ :1400~3600 kg
- インドサイ :1500~3500kg
- カバ :1500~3000kg

カバは大きい動物なんだね!どんな生態をしているのかな?
カバの生態を見てみましょう。
- 食性:草食。夜間に草や果物を食べる。
- 移動速度:陸上では40 km/h(自転車の速度くらい)、水中では60 km/h(車の速度くらい)
- 性格:攻撃的で、縄張り意識が強い
カバは水中では泳ぐのではなく、川底をけって走ります。浮力が働く分、陸上より速く走ることができるのです。
カバの走力は全速力のボートに追いつくほどです。

カバに追いかけられたら逃げられない!すごい身体能力だね。

カバは穏やかなイメージがあるけど、意外にも攻撃的なのか…
実際に、動物園で飼育員がカバに襲われる場面が撮影されています。
野生の動物で最も人間を襲っている動物は、
— ツイ鳥「ジョージ=コクム」(森に入ったのですが怪物もおらず、ツイ鳥だけがいました。赤字貿易経営者! (@_596_) May 19, 2025
サメやゾウではワニなく、カバって説もあるが。
縄張り入ったり、機嫌損なうと
激情に駆られる生物だから本当に危険よな。
陸上でも水の中でも時速40キロは出るからな。
車とかも簡単に跳ね飛ばす。pic.twitter.com/ScUaD2j9Pj
カバの皮膚は分厚く頑丈ですが、乾燥にとても弱い特徴があります。
カバの皮膚はとても厚く、最も厚い胸は40㎜あります。こんなに皮膚が厚いのに、陸上では人の3~4倍の速さで水分が消失していきます。皮膚が乾燥するとピンクの粘液を分泌して保護されるようになっています。
引用:神戸市立王子動物園

この粘液は「ピンクの汗」とも呼ばれます。

カバは水陸両用の装甲車みたいな動物なんだね!
ワニ|強力な顎と奇襲攻撃で獲物を捕らえる

ワニは強力な顎をもつ爬虫類で、待ち伏せして敵を狩る優秀なハンターです。
ワニの基本情報を見てみましょう。
- 食性:肉食(魚類・哺乳類・鳥類)
- 顎の大きさ:30~60 cm
- 性格:忍耐強く、比較的穏やかな性格

ワニといえば大きな顎が特徴的!
下顎のたるみがかっこよくからの大あくびの顎の開き方!ワニかっこよすぎるでしょー😆🐊 pic.twitter.com/oYY8jZ5QqE
— 🐊ワニ倶楽部:菅原🐊 (@wanisuki0802) May 15, 2025

鋭い歯が並んだ大あごは大迫力!
ワニは大きな顎と鋭い牙で獲物に咬みつき、水中に引きずり込みます。
咬みつくワニの迫力映像がドローンで撮影されています!
ワニの大あごや鋭い歯をイメージしたおもちゃ「イタイワニー」で遊んだことのある人も多いですよね。
超ロングセラー商品🌟🐊
— 〔福岡〕おもちゃ流通センター春日店 (@OK_kasuga) November 20, 2022
『ちっちゃくたってイタイワニー』
アクションゲームの決定版!!
どの歯を押すと咬まれるか?!#イタイワニ #ドキドキゲーム #罰ゲーム #イタイワニー #パーティー #クリスマス #もうすぐクリスマス #バンダイ pic.twitter.com/skpRjp8tYC

ワニは獰猛なイメージがあるけど、実は知能が高く忍耐強い動物です。
ワニは、水中に静かに潜んで獲物を待ち、奇襲攻撃で一気に襲いかかります。
日本でもワニの化石が複数発見されています。
岩手県久慈市の発掘現場からは、200点を超えるワニ類の化石が発見されています。恐竜が生息していた中生代には多様なワニ類が生息しており、白亜紀には現代型のワニが出現したことが知られています。
引用:早稲田大学

ワニは大あごのハンターとして、古くから君臨してきたんだね!
カバとワニの特徴の違いは強さにおいて、どのように影響してくるのでしょうか?
勝敗のポイントは噛む力|カバがワニに圧勝!復讐心で真っ二つは本当?

体格とパワーでは、カバが強いです。噛む力はワニが強いですが、カバも大きな牙をもつため負けてはいません!
カバが子どもを襲われた復讐心からワニを真っ二つにした報告や人間を襲った事例があります。
カバが強いとされる理由や実際の対決動画を詳細に見ていきましょう。
パワーや体格の比較|カバがワニを上回る

自然界におけるカバとワニの戦いでは、体格が大きく攻撃力が強いカバが勝ちます!

ワニより大きいカバが強いんだね!

カバのパワー(攻撃力)はどれくらいあるのかな?
自然界で出会うことが多いカバ(ナイルカバ)とワニ(ナイルワニ)について、体格を比較しました。
ナイルカバ(カバ) | ナイルワニ(ワニ) | |
体長 | 3.5~4 m | 4~6 m |
体重 | 1500~3000 ㎏ | 200~250kg |

体重はカバがワニの10倍以上あるのか!
決して誰かを過小評価してはいけません。カバとワニのビデオがそれを教えてくれます。カバはワニを無視し、優位に立っています。これは、勇気と力のバランスを示しています。自然界では、カバの方が強く、争いが起きた場合に有利です🤔
— マサミ (@masami777777) June 8, 2025
pic.twitter.com/Mf8QIs9CF9

これほど体格差があると、ワニはカバに太刀打ちできないね…

ワニは強い顎をもっていて、攻撃力が強いはずだけど勝てないのかな?
カバとワニの攻撃方法をまとめました。
カバ | ワニ | |
突進の衝撃 (体重×速さ) | 120,000 N (3000㎏×40㎞/h) | 12,500 N (250kg×50km/h) |
噛む力(咬みつき) | 1000㎏ | 2000㎏ |
ワニは噛む力はカバより強いですが、咬みつく前にカバの突進で攻撃の機会を得ることができません。

カバとワニの戦いがどうなるのか動画で見てみたい!
カバは巨体で突進し、鋭い牙で咬みついてワニを追い払います!

カバは体格とパワー(突進、咬みつき)で、ワニより強い!
カバは縄張り意識が強く、侵入者がライオンであっても攻撃して追い払うほど攻撃的です。
カバこわ!って動画w
— 局所麻酔が怖い渡辺 (@hageoppai) October 13, 2024
ライオンは川を渡りたかっただけ・・・
カバは縄張り意識が動物の中で1番強い
人間であろうが車やボートでも追い出そうとして
突っ込んでくる
インパラやヌーをワニから救うって内容は
縄張りから追い出すため
カバは助ける優しさないです(#Latestsightings#カバ pic.twitter.com/XI02JJ6td0

カバはライオンよりも強い可能性があるのか!
また、人間が襲われた事例はカバが3000件/年、ワニが1700件/年とカバの方が恐ろしい動物といえます。
夜にカバに遭遇すると、人間も襲われるそうで、カバによる被害は年間3000人以上!
引用:テレ東プラス
ヒトとワニとの接触は毎年増加しており、これまでにデータベースへの登録が完了した事件は約1700件。
引用:AFPBB News

カバはワニよりも人間にとって危険な存在なんだね。
知恵袋の見解|多数決はどっち?



知恵袋ではカバが強い派が圧倒的多数!

カバとワニの対決の様子は動画でもよく紹介されるから、勝敗を知っている人が多いのかもね。
Yahoo知恵袋上での解答は以下になります。
引用:知恵袋
- カバです。動物学者などの目撃証言も多々あり、病気でない限りカバが勝ちます。
- カバは踏み潰すなんてヌルイことしません。下顎の犬歯で相手を貫きます。
- 間違いなくカバではないでしょうか?カバは河でもっとも危険な動物らしいです。
- ワニはカバに喧嘩を売る事はありません。なぜならカバの方が圧倒的に強く勝ち目がないからです。
- カバです。
- カバでしょう。ライオンだって狙わないみたいだからね。
- 実際は水中での野生のカバはかなり獰猛であったりします。
- カバにきまってる。
- 水中だとワニかな~
- ワニもカバには、絡まないそうです。
- ワニでしょうか~。
- カバの方が体重いかし、背負うものが大きいから・・・かば。
- カバのほうが強い
- カバの方が強いようです。
- カバの顎の力はとても強く、本気になればワニでも真っ二つにしてしまうと、本で読んだことがあります。
- カバでしょうね。
- ワニ 噛まれたらおわり(^3^)/
- カバでしょうね。

カバとワニの勝敗は、有名サッカー選手たちの議論のテーマにもなったことで話題になりました。
#エビデンスははっきりしないが合理的な見解
— マンチェスター・シティ (@ManCityJP) April 23, 2024
ワニよりカバの方が危険⚠️ pic.twitter.com/AoljQ7rfmt

カバの体格と攻撃力の強さが勝敗の鍵でしたね。
知恵袋上ではワニ同士の戦いである、「アリゲーターとクロコダイルはどっちが強い?」も注目を集めています。

ぜひ、本記事と合わせてお楽しみください!
神話上の比較|軍神であるワニが強い

エジプト神話におけるカバとワニの戦いは、戦いの神であるワニの方が強いといえます。
エジプト文明には、カバとワニの顔をもつ神が信仰されています。
- カバ顔の神「タウエレト」:出産と家庭を司る母神。
- ワニ顔の神「ソベク」:軍事力や権力を司る神。

カバもワニも人間から恐れられる存在として、神格化されました。
見た目から「タウエレト」(カバ)より「ソベク」(ワニ)の方が強そうです。

ワニは川を訪れる人に襲いかかる存在として畏怖の対象とされ、やがて軍神へと祭り上げられました。
古代エジプト人はワニのことを「獰猛な捕食者」「危険の前兆」と見ていた。
引用:ナショナルジオグラフィック

エジプトの王もワニに身の危険から守ってもらおうとしたんだね。
ルクソール博物館。ソベク神に護られるアメンヘテプ三世。アラバスター製。 pic.twitter.com/e1Moom1B42
— ルクソールの空 𓊪𓏏𓇯𓈖𓋆𓏏𓊖 (@MeretsegerWaset) August 30, 2024

つまり、神話上ではカバよりワニが強い!
カバとワニの天敵|襲わない関係や食べる噂は本当?嘘?

カバとワニの天敵は人間といえます。カバとワニは攻撃しあうこともありますが、基本的には共存の関係で、食べる事例は少ないです。

人間はカバやワニにとって、どのような面で天敵といえるのかな?
カバの牙やワニの革は高値で取引されるため、密猟の危険にさらされています。また、人間による生息環境の悪化などにより絶滅の危機に瀕しています。
カバの肉は地元で食用にされるだけでなく、歯は加工されてカバ牙として国際的に販売されるため、密猟者にますます狙われているようだ。
引用:ナショナルジオグラフィック
アメリカワニは、ワニ革を取るため乱獲され、また生息地の開発も進んだことから絶滅の恐れが高まり、一時、300頭まで減ってしまいました。
引用:WWFジャパン
カバの生息域は、人間の活動によって急激に縮小しています。
カバは日本でも20以上の動物園で見られる動物だが絶滅危惧種の一つ。生息地はアフリカのみで、さらに分布域が近年顕著に減少。以前の分布を赤、最近の分布を綠で示した地図。 https://t.co/XoG0u37ysN 人為による湿地の減少、食用の肉や象牙の代用となる牙を得るための狩猟が主因。 (Credit: Cephas) pic.twitter.com/g4nJoSHEnP
— Oguchi T/小口 高 (@ogugeo) May 3, 2023

自然界では強くても、人間の密猟や環境破壊には勝てないんだね…
カバとワニはお互いを食べるという噂がありますが、事例は少なく噂は正しいとはいえません。
噂を否定する根拠は以下の通りです。
- カバはワニを食べる:カバは草食なのでワニを食べない。縄張りに入ったワニを攻撃する事例はあり。
- ワニはカバを食べる:基本的に戦いを避ける。子どものカバを襲った事例があるが捕食のためかは不明。

カバとワニは共存関係!
実際に、限られた水辺で共存しあうカバとワニの姿が撮影されています。
August 2019
— Kruger Sightings (@LatestKruger) May 11, 2020
At the Sweni hide on the S37. This is one of our favourite waterholes for a number of reasons. The resident Hippo and crocodiles appear to coexist in this limited stretch of water. We were fortunate to see mom and her newborn.
Tinged by Peter C C pic.twitter.com/E5qQlQ9bbg

自然界の動物では、カバやワニの天敵になりうる動物はいないのかな?
アフリカゾウやライオンが集団で襲った場合は、カバやワニに勝ち、天敵となる可能性があります。
報告数は少ないですが、ゾウやライオンがカバやワニに勝ったという実例があります。
(;゜0゜)💧
— みらい サブ・ツイッターだよ『笑える画像を紹介してるよ』 (@9PnZroairOh7sne) April 25, 2025
ゾウくんには
勝てない
ワニくん
を
ご覧くださいね♪
(・・;)💧
😱💦⬇️映像タッチすると音出るよ pic.twitter.com/yZZJPurdGX
カバがライオンに襲われ、水辺に追い込まれていたのだ。途中でもう1頭加わって3頭となったライオンは、カバを水中で仰向けにひっくり返すことに成功したという。
引用:ナショナルジオグラフィック

アフリカの生存競争は過酷なんだね。
カバとワニに関するよくある質問
まとめ
本記事では、カバとワニはどっちが強い?という疑問に対して、体の大きさやパワーの違いに注目し、大きく攻撃力が強いカバがワニに勝つと結論付けました。
カバは、ほ乳類トップ5の体格をもち、水陸両用の身体能力とパワーでワニを蹴散らします。
一方、ワニは最強の顎の力を生かし、弱ったカバや子どものカバを襲うこともあります。
知恵袋の口コミでは、カバの方が強いという意見が多く、エジプト神話では、軍事を司るワニがカバに勝てそうです。
カバやワニの天敵は密猟や環境破壊をする人間で、噂に反してカバとワニは共存の関係といえます。
カバもワニも迫力満点で、人気の動物です。
動物園で見かけたら、意外な生態にも注目して観察してみてください!


コメント