【比較】覇国と覇海はどっちが強い?ゾロが止めた強さやビックマムの威国の考察【ワンピース】 

記事内に商品プロモーションを含む場合があります。
偽物の覇国と覇海が戦っている画像
スポンサーリンク

『ワンピース』で登場する合体技「覇国」と「覇海」はどっちが強いのでしょうか?

覇国と覇海はファンの間でも評価が真っ二つに分かれる合体技ですよね!

本記事では、以下の内容をお届けします。

  • 覇海が強い!理由はなぜ?
  • 覇国,覇海,威国の特徴と弱点
  • 覇国の直線的な一点突破力と覇海の広範囲制圧力が鍵となる勝敗ポイント
  • 覇国も覇海も強い!Xと知恵袋の意見!
  • キッド海賊団が壊滅した覇国とゾロが止めた覇海のエピソード!

覇国と覇海はどちらも強い巨人族の技ですが、攻撃範囲やスケールが違うため、単純な強弱では比べづらいです。

カエルくん

覇国は国をも揺るがすほどの破壊力があるよね。

ブタくん

覇海は戦場全体を支配するよね。

イヌくん

勝敗の鍵は覇国の直線的な一点突破力と覇海の広範囲制圧力になりそう。

それでは、本記事をどうぞお楽しみください。

スポンサーリンク
目次

【結論】覇国と覇海はどっちが強い?

偽物のドリーとカイドウが立っている画像

答え:覇海が強い!

カエルくん

なぜ覇海が強いのか詳しく知りたい!

ブタくん

理由はなぜだろう?

本サイトでは、どっちが強いのか調査した結果、

  • 純粋な戦闘力は覇国が強い
  • スケールの大きさを意識して描かれているのは覇海
  • 世間では覇海が強い派が多数
  • 勝敗は覇国直線的な一点突破力覇海広範囲制圧力の兼ね合いによる

と結論付けられました。

Xでも、覇国と覇海はどっちが強いのと疑問を持っているファンの方が多数いらっしゃいました。

ドッチさん

一般論では、強いのは覇海なんですね

それでは、どっちが強いのか、それぞれの特徴や弱点、ネットの反応などを詳細に見ていきましょう。

スポンサーリンク

比較|覇国・覇海・威国の特徴と弱点 

偽物のドリーとカイドウが座っている画像

覇国一点突破の破壊力が際立ち、覇海広範囲を制圧する力に優れています。威国は強力な斬撃の衝撃波で広範囲を薙ぎ払う大技です。

覇海・覇国・威国の強さランク表を作成しました。

技名攻撃の威力まとめて倒す力使いやすさ
覇海SSA
覇国A+SA
威国A+AB+
カエルくん

覇国と覇海はどっちが強い合体技なんだろう?

ブタくん

ワンピースのどのキャラクターが使っているかも気になるね。

覇国と覇海と威国の特徴についてまとめました。

スポンサーリンク

覇国|直線的な一点突破力

「覇国」は、ドリーとブロギーの合体技であり、海を割りながら巨大金魚を真っ二つに両断する圧倒的な破壊力があります。

偽物のドリーとブロギーが座っている画像

覇国の特徴です。

  • 巨人族・ドリーとブロギーの合体技「エルバフの槍」。
  • 直線的に衝撃波を放ち、対象を貫く一点突破型。
  • 島の一部を吹き飛ばすほどの破壊力。
  • 単体の巨大な敵に対して有効。
  • 威力重視で、範囲は限定的。

Xでは、覇国が放送されたアニメの動画があり、反響を呼んでいます。

カエルくん

シンプルかつ豪快な破壊力から、ファンの間でも「最強クラスの技」として認知されているよね。

ブタくん

しかし、覇国は燃費が悪いという弱点があるよね。

弱点:当たらなければ無駄撃ち

弱点をまとめました。

  • 消耗が激しい
  • 単発型で隙が生まれる
  • 範囲が限定的
  • 回避されると無力化

また、ルフィとルッチはどっちが強い?といった人気キャラの比較もファンの間では話題になっていますね。

スポンサーリンク

覇海広範囲制圧力

「覇海」は、カイドウとビッグ・マムの合体技であり、二人同時に武器を振るい超巨大な衝撃波を放ちます。

カイドウとビックマムが座っている画像

覇海の特徴です。

  • カイドウとビッグ・マムの合体技で、より広範囲を薙ぎ払う攻撃。
  • 海を切り裂くような描写がされるスケール感。
  • 範囲制圧に優れており、多数の敵に有効。
  • 作中では覇国より派手かつ大規模な印象を与える。
  • 威力よりも範囲と迫力が強調される技。

Xでは、ファンの方がフィギュアで覇海を再現していますね。

Ⅹの覇海を表したフィギュアの画像
カエルくん

覇海は、描写の規模感において覇国を超える印象を与える技として描かれているよね。

ブタくん

しかし、覇海は瞬間火力に欠けるという弱点があるよね。

弱点:遅くて決め手に欠ける

弱点をまとめました。

  • 発動に時間がかかる
  • 威力の一点集中がない
  • 消耗戦に弱い場合がある
  • 相手の技を完全に封じられるわけではない

また、ルフィと黒ひげはどっちが強い?といったルフィの最終決戦について予想しているファンの方もいるのではないでしょうか。

スポンサーリンク

威国|ビックマムの破壊力

「威国」とは、ビッグ・マムが巨大なナポレオンを振り下ろし、強力な斬撃の衝撃波で広範囲を薙ぎ払う大技です。

偽物のビックマムが立っている画像

威国の特徴をまとめてみました。

  • 使用者:ビッグ・マム
  • 技の特徴:斬撃による広範囲攻撃、破壊力が非常に高い
  • 位置づけ:四皇の名にふさわしい規格外の大技

また、威国の弱点をまとめました。

  • 隙が大きい
  • 直線的な攻撃
  • 環境依存度が高い
カエルくん

覇海は、破壊力・制圧力が最強クラスだね!

ブタくん

覇国は制圧力がすごいみたい。

イヌくん

威国は覇海と覇国に劣るけど、単発火力は高いようですね。

Ⅹでは、覇国・覇海とともに威国がどれくらい強いか比較しているファンが多数いらっしゃいます。

知恵袋では、覇国と威国はどっちが強いかという質問がありました。

ヤフー知恵袋の覇国と威国はどっちが強いかという質問の画像

それに対する答えは以下の通りです。

覇国は島食いを、威国はキングバームに風穴を開けました。両者のサイズ比は不明ですが、明らかに島食いの方がでかい。起こされた現象はほぼ同じなので、覇国の方が強いのではないでしょうか。

引用:Yahoo!知恵袋
ドッチさん

覇国は2人の合体技、威国はビック・マム1人の技なので、これだけを比べるのは安易かもしれませんね。

最強の一撃は覇海、最も実用的な制圧技は覇国、象徴的な必殺斬撃が威国という棲み分けになります。

スポンサーリンク

勝敗のポイント|覇国直線的な一点突破力覇海広範囲制圧力

偽物のドリーとカイドウが戦っている画像

覇国と覇海が直接対決した際の勝敗のポイントは

  • 覇国に依存した勝敗ポイント;一撃を当てられるか否か
  • 覇海に依存した勝敗ポイント;広範囲で封じ込められるか否か

です。

勝敗予想3選にまとめると

  • 覇国の一撃が直撃すれば、覇海であっても防ぎきれず、覇国の方が強い
  • 覇国の一撃を空振りさせ、行動を制限し続ければ、覇海の方が強い
  • 覇国の一撃を外させ、消耗戦に持ち込めば、覇海の方が強い

です。

双方の直接対決時の課題は

  • 覇国の戦闘時の課題;命中精度に依存する
  • 覇海の戦闘時の課題;発動速度が遅い点

と整理できます。

つまり、勝敗は覇国直線的な一点突破力覇海広範囲制圧力次第となります。

カエルくん

覇国は外せば勝機を逃し、当たれば即決着につながるみたい!

ブタくん

覇海は相手の動きを縛り続けられれば、持久戦でも優位に立てるみたい!

イヌくん

覇国は“当てれば勝ち”、覇海は“封じれば勝ち”ということですね。

ネットでは、覇国と覇海はどっちが強いという意見が多いでしょうか?

スポンサーリンク

ネットの反応|覇国と覇海に対するXや知恵袋の意見

偽物のドリーとカイドウが遊んでいる画像

覇国が強いという意見と覇海が強いという意見で、半々に別れ、ファンの間で対立しています。

それでは、それぞれの意見を詳しく見ていきましょう。

スポンサーリンク

覇国派の意見

覇国が強い理由をまとめると

  • 相手を一瞬で粉砕できる圧倒的威力がある
  • 防壁や防御技を貫通する破壊力がある
  • 決着までのスピードが速い
  • 「当たれば終わる」という恐怖で相手を牽制できる
  • 命中すれば勝ちが確定する分かりやすさ

という理由のようです。

Xでは、巨人が合体した技だから覇国の方が強いという意見がありますね。

また、技としては覇国の方が強いけど、使い手は覇海が強いのでは?という意見もありました。

覇国の強さは、圧倒的な瞬間火力で敵を一撃で沈められる決定力にある。

スポンサーリンク

覇海派の意見

覇海が強い理由をまとめると

  • 戦場全体を支配できる規模の大きさである
  • 逃げ場を奪い、自由を奪う効果が高い
  • 時間をかけて相手を削り倒せる
  • 複数の敵に同時に対応できる
  • ワンピースの世界観において最大限に活きる力である

という理由のようです。

Ⅹでは、単純に国より海の方が強いという名前の理由で覇海が強いのではという意見が多数ありますね。

また、使い手だけで見たら覇海が強いけど、技は覇国が強いのでは?という意見がありました。

覇海の強さは、広範囲を制圧して相手の自由を奪う支配力にある。

イヌくん

両派の意見から、使い手は覇海が強い、技は覇国が強いという意見が統一されていますね。

スポンサーリンク

知恵袋|覇海が強い

ヤフー知恵袋のワンピースの技の質問画像

知恵袋の多数決では、1:5で分かれ覇海でした。どっちが強いかは覇海という世間の評価のようです。

知恵袋の回答をまとめました。

  • 単純な威力と言う事であればカイドウ&マムの「覇海」がNo.1だと思います。
  • 断言はできませんが、覇海だと思います。 世界屈指の化物の合体技という事もありますし…
  • 完全に妄想ですけどキャラの格としては覇海の方が強いかなという印象ですね
  • カイドウとマムの覇海>ドリーブロギーの覇国だと僕は思うな。
  • 自分は覇国派です。理由は「決定力があるから」。
  • ワンピースの世界観的に考えると「海を制する覇海」の方がロマンがある気がします。
引用:Yahoo!知恵袋
ドッチさん

ファンの間では「威力や格で見れば覇海が優勢」という意見が多いようですね。

知恵袋の意見においても、覇国と覇海の強さ比較は、難しいテーマということがわかります。

スポンサーリンク

強さに関する考察|キッド海賊団が壊滅した覇国とゾロが止めた覇海

巨人族の英雄ドリーとブロギーが放った合体技「覇国」により、キッド海賊団は壊滅的な打撃を受けました。

鬼ヶ島の決戦では、カイドウとビッグ・マムが繰り出した合体技「覇海」が登場し、ゾロが単独で受け止めたことで仲間たちは命を救われました。

偽物のキッド海賊団が覇国に惨敗した画像

原作では1079話、アニメでは1112話でキッド海賊団が惨敗したことが分かります。

Ⅹでは、実際に放送されたアニメのシーンがありました。

覇国は、巨人族の規格外の一撃がいかに海賊団の運命を左右するかを示した象徴的な技だと考えられます。

偽物のワンピースのゾロが覇海を受け止めている画像

原作では1009話にゾロが覇海を受け止めたということが分かります。

Ⅹでは、実際の漫画のページが掲載されていました。

知恵袋では、カタクリやキング、マルコ、ベックマンは覇海を止められるか考察している方もいました。

ゾロが受け止めた覇海の知恵袋の画像

それに対する回答はこちらです。

  • ルーキー1人に止められるくらいなんで誰でも止められるんじゃないですか。
  • 近接武器なので止め方がある程度明白ってのはあると思います。 ベックマンがどう止めるのかさっぱり想像がつかないので分かりません。
  • キングマルコは空が飛べるし高耐久で高機動なのでそうそう覇海を撃たせないし撃たせたとしても身を挺して庇えば耐えきれるでしょう。
  • カタクリなら覇海が発動させられれば止められない。
引用:Yahoo!知恵袋

覇海は、四皇二人の合体技を一人で受け止めたことで、ゾロの覇王色の片鱗と未来の大剣豪としての格を示す象徴的な場面だと考えられます。

スポンサーリンク

覇国と覇海のよくある質問

ワンピースの覇海とは何ですか?

覇海とは、ワンピースに登場するカイドウとビッグ・マムが放つ合体技のことです。

覇国とはどういう意味ですか?

覇国とは、ワンピースに登場する巨人族の戦士・ドリーとブロギーが繰り出す合体技のことです。

カイドウとビックマムの技は何ですか?

カイドウとビッグ・マムがタッグで放つ技は覇海です。

ワンピースの覇国は何話に登場しますか?

ワンピースの覇国が登場するのは原作第129話と第1079話です。

現在、TVアニメ『ワンピース』が毎週日曜23時15分から23時45分まで、フジテレビにて放送中です。

8月10日(日)より放送/TVアニメ「ONE PIECE」オープニング主題歌「カーマイン」ELLEGARDEN

これを機にアニメを見返すのも良いですね。

ぜひ興味のある方は御覧ください。

以下のリンクからお得にDVDを購入することができるかチェックしてみましょう!

スポンサーリンク

まとめ

覇国と覇海はどっちが強い?と比較し、覇海が強いという結果になりました。

覇国は、ドリーとブロギーの合体技であり、海を割りながら巨大金魚を真っ二つに両断する圧倒的な破壊力があります。

覇海は、カイドウとビッグ・マムの合体技であり、二人同時に武器を振るい超巨大な衝撃波を放ちます。

威国は、ビッグ・マムが巨大なナポレオンを振り下ろし、強力な斬撃の衝撃波で広範囲を薙ぎ払う大技です。

勝敗は覇国の直線的な一点突破力と覇海の広範囲制圧力が鍵となります。

ネットの反応を見ると、「覇国が強い」「覇海が強い」という意見で対立していましたね。

覇国と覇海に関連したエピソードでは、巨人族の英雄ドリーとブロギーが放った合体技「覇国」により、キッド海賊団は壊滅的な打撃を受けました。

また、鬼ヶ島の決戦では、カイドウとビッグ・マムが繰り出した合体技「覇海」が登場し、ゾロが単独で受け止めたことで仲間たちは命を救われました。

原作は続いているので、ワンピースのファンの間では、永遠のテーマとして語り合われていくのではないでしょうか。

スポンサーリンク
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次