昭和の特撮の2大巨塔のキャラクターであるウルトラマンとゴジラは長年にわたり愛されていますが、どっちが強いのでしょうか。
本記事では、以下の内容をお届けします。
- 結論:ウルトラマンとゴジラはどっちが強い?
- 歴代キャラクターたちのステータスを比較
- 伝説の戦い!ウルトラマンvsゴジラ
- 対決時のポイントは時間と耐久力
- 両者の強さ:口コミ・博多大吉の炎上コメント
- 歴代ランキング:シン・ゴジラは何位?
どちらもさまざまな個性を持つキャラクターが存在します。

ウルトラマンとゴジラは戦ったことがあるの?

大吉さんがどんなコメントをしたのか気になる!
それでは、本記事をどうぞお楽しみください。
【結論】ウルトラマンとシン・ゴジラはどっちが強い?
答え:ウルトラマンが強い!
本サイトでは、どっちが強いのか調査した結果、
- 多様な攻撃方法があるためウルトラマンが強い
- ウルトラマンの方が知能が高い
- 世間の声はウルトラマン派が多数
- ゴジラの耐久力が高い場合、ゴジラが勝利
と結論付けられました。

一般論で強いのはウルトラマンなんですね
それでは、どっちが強いのか、それぞれの技や過去の戦歴、読者の口コミなど詳細に見ていきましょう。
強さ比較|ウルトラマンとゴジラのステータス・特徴・弱点
ステータス | 特徴 | 弱点 | |
ウルトラマン | 宇宙警備隊員 | 光エネルギー | 活動時間は3分間 |
ゴジラ | 水爆大怪獣 | 核エネルギー | 化学兵器、寒さ |

ウルトラマンは光線技、ゴジラは熱線技を使うよ!

どんな戦い方をするんだろう?
海外のYoutubeで「ゴジラvsウルトラマン5戦争の夜明け」でゴジラをはじめとした大怪獣と歴代ウルトラマンの戦いが描かれています。
ウルトラセブンやウルトラマンマックスなど、数々の歴代ウルトラ戦士が登場します。また、シン・ゴジラ、FWゴジラなども登場します。
動画内では、最後はゴジラとウルトラマンが共通の敵を撃退し和解しました。

ウルトラマンとゴジラは海外では仲良く描かれているんだね!
世間の見解や当サイトの独自分析では、どっちが強いのか、歴代のウルトラマンとゴジラについてステータス・特徴を見て結論を提供します。
ウルトラマン|遠い星からやってきた宇宙警備隊員!

ウルトラマンはM78星雲という遥か彼方の星からやってきました。宇宙の平和を守るのが仕事です。
身長 | 体重 | 必殺技 | |
初代ウルトラマン | 40m | 3万5千t | スペシウム光線 |
ウルトラマンマックス | 48m | 3万7千t | マクシウムカノン |
ウルトラセブン | 40m | 3万5千t | エメリウム光線 |
ウルトラマンキング | 58m | 5万6千t | 洗礼光線 |

ウルトラセブンは念力や冷凍光線も使えるよ!

ウルトラマンマックスは超巨大化ができて、900mにまでなれる!

ウルトラマンキングは伝説の戦士と言われているんだって!
ウルトラマンの特徴をまとめました。
- 特徴1:ウルトラマンの光線技
- 特徴2:地球上での活動時間は3分
続いて、各ウルトラマンの技をまとめました。
- スペシウム光線…腕を十字に組み光線を放つ
- 八つ裂き光輪…光エネルギーをリング状にして投げつける
- 冷凍スペシウム光線…光線技に冷凍能力が付与されている
- ウルトラ念力…物体を自在にコントロールする
- エメリウム光線…額から光線を発射する。威力の調整が可能
- マクシウムカノン…光を吸収し、光線を発射する
- 洗礼光線…敵の変装を解除する光線

スペシウム光線は発射までの予備動作が少なく、命中精度が高いことも特徴です。初代ウルトラマンの必殺技といえます。
各ウルトラマンは体術も優れており、接近戦でも怪獣を制圧することができます。

光線は中~長距離に向くから、遠近どっちも強い!
ウルトラマンたちは光エネルギーを原動力としており、地球上で姿を維持できるのは3分間です。

胸元のカラータイマーはエネルギー残量を教えてくれるんだよね!
このエネルギーがなくなるとウルトラマンは地球上で活動することが出来なくなります。
アニメの世界で時間制限があるといえば、ドラゴンボールが有名ですね。
ドラゴンボールで使われる時間制限のある技、ポタラとフュージョンはどっちが強いのか、合わせてご覧ください。

ゴジラ|人類が生んだ巨大怪獣

ゴジラは、1億4千万年前から生存していた恐竜が突然変異をして生まれた怪獣です。
身長 | 体重 | 特徴 | |
初代ゴジラ | 50m | 2万t | 水爆大怪獣 |
GMKゴジラ | 60m | 3万t | 怨念の集合体 |
FWゴジラ | 100m | 5万5千t | 圧倒的な戦闘力 |
ゴジラアース | 300m | 10万t以上 | 植物細胞を持つ |

初代ゴジラは人類が行った水爆実験で被爆して生まれたんだよ!

ゴジラアースの熱線は歴代最強クラス!
ゴジラの特徴です。
- 特徴1:放射熱線による攻撃
- 特徴2:攻撃を退ける頑丈な皮膚
ゴジラの攻撃方法の一覧です。
- 放射熱線…体内のエネルギーを口から放出する
- 白熱光…霧状の放射能を吐き出す
- テールハンマー…尾を振り下ろして攻撃。リーチがながいため中~長距離戦向き
- 体内放射…放射熱線を体内に逆流させることで全身から熱線を放つ
- 高加速荷電粒子ビーム…硬質な建造物を貫くほどの威力を持つ光線

ゴジラの放射熱線は、一撃でビル群を吹き飛ばしたり敵を圧倒したりするほどの威力をもっています。
ゴジラは核実験の影響で生まれた怪獣のため、体内で核エネルギーを生成することができます。そのエネルギーの放出が放射熱線です。

とんでもない威力だね!
また、ゴジラは鱗のような見た目の非常に硬い皮膚を持ちます。
砲弾やミサイル等の人類の攻撃ではゴジラの皮膚を傷つけることはできません。

ゴジラアースは電磁バリアで身体を守るんだよ!

ゴジラに効果のある攻撃はなんだろう?
初代ゴジラは、人間が開発した“オキシジェンデストロイヤー”という化学薬品によって倒されました。
オキシジェンデストロイヤーは、水中の酸素を破壊し窒息させます。体内の酸素も破壊し液化させる恐ろしい化学兵器です。
ゴジラは体内で核分裂をおこし、そのエネルギーを熱線として放ちます。
そのため、核反応が冷却によって抑えられると、動きが鈍くなります。
ゴジラは人類がうんだ最恐の怪獣ですが、同じく人類が生み出した最強のロボットといえば「アラレちゃん」。
アラレちゃんと悟空はどっちが強いのか、最強同士の戦いも見逃せません。

シン・ウルトラマンとシン・ゴジラはどっちが強い?
シン・ウルトラマンが強い!

両者のステータスを比較してみたよ!
シン・ウルトラマン | シン・ゴジラ | |
身長 | 60m | 118m |
体重 | 2900t | 9200t |
戦闘 | 未知の物質“スペシウム133”を用いた攻撃 | 口や背びれから熱線を放出 |
特徴 | 体調によって身体のラインの色が変化 | 形態変化 |
身長、体重ともにシン・ゴジラが圧倒的に大きいです。
シン・ゴジラは第1~4形態まで変化する姿が描かれ、更なる変化の予兆も見せました。劇中では倒されましたが、底知れない力を感じます。
ファンの口コミです。
・シン・ウルトラマンであれば熱線を食らってもダウンする事無く、スペシウム光線で爆散させて倒すと思います、又は冷凍化もさせられるので、シン・ウルトラマンが強いと思います。
・シンウルトラマンの時代の兵器であれば、核を使わずとも火力だけでシンゴジラレベルを倒せるでしょう。
引用:yahoo知恵袋
ウルトラマンの能力は非常に高いようです。
作品の中では、1兆度に達する攻撃を退けました。
シンゴジラは、熱線の射程や威力がとても高い。おまけに、とても硬い皮膚を持っており、八つ裂き光輪などの通常技では傷つけられない。
引用:yahoo知恵袋
体格差はありますが、戦闘スタイルや技の威力から、ウルトラマンが強いと考える意見が多数でした。

体格差なんて関係ない!
シン・ウルトラマンとシン・ゴジラは、どちらも庵野秀明氏が制作に関わっています。直接的な繋がりはありませんが、同じ世界線かのようなポイントが各所に見られます。
初代ウルトラマンには、両作品の繋がりを感じる回があります。
それを見ていきましょう。
共演動画|歴史に残る伝説回!ウルトラマンとゴジラの対決!
1996年に放送された「ウルトラマン」で共演した動画がこちらです。
勝者は、ウルトラマンでした!
第10話「謎の恐竜基地」でウルトラマンとゴジラ(正確にはジラースという怪獣)が対決しました。
このジラースは、ゴジラの着ぐるみを流用したものとなっています。

装飾がされていますが、ゴジラに似ていることがわかります。
引用:円谷ステーション
ジラースにはエリマキトカゲのような皮膜がついており、戦闘中にはぎとられたことでよりゴジラに近い姿になります。
最後はウルトラマンの霞切りによりジラースが敗北する形で決着がつきました。
ウルトラマンのジラースの回、めっちゃ面白い。。首からえり巻きを剥がし取って闘牛みたいなことやってるし、最後は頸動脈みたいな急所をついて倒すし、ウルトラマンの戦闘シーンは最高だわ。
— 坂本ユウキ@葉月@料理@スピッツ好き@家系ラーメン好き (@yuuki_s0523) May 17, 2025

ウルトラマンが勝利したんだね!
それでは、直接対決を想定してポイントを見ていましょう。
勝敗のポイント|ウルトラマンの活動時間とゴジラの耐久力

ウルトラマンとゴジラが直接対決した際の勝敗のポイントは
- ウルトラマンの勝敗ポイント;地球での活動時間である3分で決着をつけられるか
- ゴジラの勝敗ポイント;皮膚の丈夫さでウルトラマンの攻撃に耐えられるか
です。
勝敗予想をまとめると
- ウルトラマンが的確に攻め続けることができれば、ウルトラマンの方が強い
- ゴジラが3分間攻撃を耐え抜いた場合は、ゴジラの方が強い
- ウルトラマンが知能戦かつ短期決戦に持ち込めれば、ウルトラマンの方が強い
です。

ウルトラマンは頑丈なゴジラに致命傷を与えられるのかな?
それでは、世間の声や口コミを見ていきましょう。
ネットの声|ウルトラマンとゴジラの口コミ評判・博多大吉の炎上コメント!

ウルトラマンが強いという意見が多数でした。

ウルトラマンの能力を支持する声が多かったよ!
それでは、それぞれの意見を詳しく見ていきましょう。
ウルトラマン派の意見
- ウルトラマンは光線技が強い
- ウルトラマンは戦闘経験が豊富
- 機動力があるため、ウルトラマンが強い
- ウルトラマンは知能が高いため、勝つ
ウルトラマンが強い理由をまとめました。
ウルトラマンの光線技はとても強力なようです。
ちなみにマン兄さんシリーズ見てて初めて知ったけど、初代ウルトラマンの必殺技認識が強いスペシウム光線って基礎的な技であって「必殺技」ではないらしい。
— リア (@Ria39VRC) February 5, 2024
ただマン兄さんはその基礎的な技を洗練しまくった結果、必殺並みの威力に昇華したっぽい。
また、ウルトラマンの機動力を指摘する声がありました。

ウルトラマンとゴジラの知能を比較するコメントもありました。

ウルトラマンの高い能力と攻撃方法の多さが勝利の鍵となりそうです。
ゴジラ派の意見
- 強力な放射熱線があるため、ゴジラの方が強い
- ウルトラマンは3分しか戦えないため、ゴジラが勝つ
- 丈夫な身体をもつため、ゴジラが強い
ゴジラが強い理由は以下の通りです。

時間が限られている点はウルトラマンには不利だよね…
3分という制限は、やはりネックにるようです。
よく考えたら、ウルトラマンの3分って、相当慌ただしいよね
— ケイコ・ホワイト (@whitekeiko) June 25, 2025
テレビの戦闘シーンの実時間くらいしかない…
強いと言えば強いけど、3分しか持たないのはやはり弱いのではないだろうか

放射熱線の威力に関するコメントがありました。
スンゲェ❗️
— 俊彦田中 (@0408kerokero) September 4, 2023
初代ゴジラは都市を焼き尽くす勢いです
口から吐く放射熱線はやっぱりゴジラの必殺技と言えるでしょう! pic.twitter.com/GLa0bsuQby
ウルトラマンの攻撃にゴジラが耐えて、長期戦になるだろうという意見もありました。


ゴジラの耐久力は勝敗に大きく関わりそうだ!
知恵袋|多数決はどっち
知恵袋の回答をまとめました。
引用:yahoo知恵袋
- 格闘技でゴジラが弱くなったらスペシウム光線などの必殺技を撃ちウルトラマンの勝ち
- ウルトラマンは戦闘センスも高く相手の動きを読むなど初代ゴジラとは比べものにならない
- 理由も無くあれだけ怪獣を殺戮してる
- 戦いが長引いたら、ウルトラマンは不利
- ゴジラは格闘センスにおいても戦略においても怪獣界ダントツ
- ウルトラマンはゴモラのしっぽ攻撃にぼこぼこにされていたが、ゴジラもしっぽを使わせたらゴモラ以上

3分という時間が勝敗に大きく関わるという意見が多数ありました。
知恵袋の意見においても、ウルトラマンとゴジラの強さは僅差となっており、難しいテーマということがわかります。
博多大吉の話題のコメント
お笑いコンビ「博多華丸・大吉」の博多大吉さんがウルトラマンとゴジラの対決について言及し、「ウルトラマンが圧勝する」とコメントしました!

共演者の元TOKIO・松岡昌宏さんが「ゴジラの仕事が来た時に“あんまり怪獣に興味がなくて”」とコメントし炎上したと話しました。

その話の流れで松岡さんが大吉さんに、ウルトラマンとゴジラはどっちが強いか聞いたんだよ!

大吉さんはなんて答えたの?
大吉さんは以下のように回答しました。
「僕はウルトラマンが圧勝すると思っている。ゴジラは1体ですから。ウルトラマンはその気になれば50体は来る。兄弟がね」
引用:スポニチ
これに対して松岡さんは、「たぶん先生(大吉さん)も叩かれます。」と笑って返しました。

ウルトラマンの数の多さが有利になるという意見だね!
大吉さんはウルトラマン派のようです。
強さランキング|ウルトラマンやシン・ゴジラは何位?
ウルトラセブンは1位、初代ウルトラマンは3位、初代ゴジラは9位、シン・ゴジラは5位でした。
多くのキャラクターが存在するウルトラマンとゴジラですが、ランキングで比較してみました。
歴代ウルトラマンのランキングです。
引用:gooランキング
- ウルトラセブン
- ウルトラマンキング
- 初代ウルトラマン
- ゾフィー
- ウルトラマンタロウ
- ウルトラマンティガ
- ウルトラの父
- ウルトラマンA
- ウルトラマンゼロ
- ウルトラマンレオ
歴代ゴジラのランキングです。
1.ゴジラ・アース
2.ゴジラ・ヒートウォーク
3.バーニングゴジラ
4.ゴジラFW
5.シン・ゴジラ
6.GMKゴジラ
7.ミレニアム
8.2代目ゴジラ
9.初代ゴジラ
10.エメリッヒ
引用:yahoo知恵袋
ウルトラマン5に登場しているウルトラセブンが1位、初代ウルトラマンは3位にランクインしました。
ゴジラ界でも強いと評されるゴジラ・アースが登場する「GODZILLA 怪獣惑星」は以下のリンクから確認できます。

また、ウルトラマンをもう一度ご覧になりたい方は以下のリンクから購入できます。

興味のある方はぜひご覧ください。
よくある質問
ウルトラマンとゴジラの関係は何?
関係は、作品としては繋がっていませんが、どちらも円谷英二氏が関わっています。
ウルトラマンが3分しか戦えないのはなぜ?
時間制限がある理由は、活動するためのエネルギー持続時間が3分なためです。
ゴジラは元々何だったの?
元々は、深海で生き延びていた恐竜だと言われています。
シン・ゴジラとシン・ウルトラマンはどっちが強いの?
シン・ウルトラマンが強いです。当ブログでは、ウルトラマンの技や戦闘スタイルから、シン・ウルトラマンの方が強いと結論づけています。
ウルトラマンとゴジラはどっちが先なの?
ゴジラが先です。ゴジラは1954年、ウルトラマンは1966年に放送されました。
まとめ
ウルトラマンとゴジラの強さ比較をし、ウルトラマンが強いという結論になりました。
勝敗のポイントは、ウルトラマンは短時間で決着をつけられるか、ゴジラは攻撃に耐えられるかだと考えられます。
博多大吉さんの「ウルトラマンは数が多い」というコメントも興味深かったですね。
ウルトラマンとゴジラの共演回もありましたが、実際に2体が戦闘したことはありませんので、どっちが強いのかは憶測の域を出ることはありません。
特撮ファンの間では、永遠のテーマとして語り合われていくのではないでしょうか。


コメント