ポケモンスカーレットとバイオレットは実際どっちが強いのでしょうか?
本記事では、以下の内容をお届けいたします。
- 結論:スカーレットとバイオレットはどっちが強い?
- バージョンや出現の違い・伝説ポケモン特徴比較
- 口コミ評判による双方の主張まとめ
- 人気や面白さの理由や注意点と補足
スカーレットとバイオレットは実際どちらが強いのか、賛否両論です。

スカーレットとバイオレットのそれぞれの特徴は何?

どっちの方が強いポケモンがいるんだろう

そもそも違いって何かな?
本記事をお読みいただくことにより、ポケモンスカーレットとバイオレットはどっちが強い?と悩むプレイヤーに参考になる情報をお届けします。
それでは、本記事をどうぞお楽しみください。
【結論】スカーレットとバイオレットはどっちが強い?

答え:バイオレットが強い!

バイオレットの方が強い理由は何?

出現ポケモンのステータスなど、どんな違いがあるのかな?
本サイトでは、どっちが強いのか調査した結果、
- 総合的に見て、バイオレットの方が総合的に強い!
- 理由は、出現ポケモンのステータスを比較するとバイオレットの方が高いため
- ミライドン(伝説のポケモン)が分かりやすく強く扱いやすいので人気!
- ストーリーや雰囲気も近未来的で面白いと人気がある!
と結論付けました。

普通に強いのはバイオレットですね!

スカーレットも強いポケモンはいるらしい!
それでは、どっちが強いのか詳しく見ていきましょう。
バージョンの違い|出現や伝説ポケモンの特徴【SV版】
スカーレットは「古代をテーマ」、バイオレットは「未来テーマ」のポケモンが登場!伝説のポケモンのミライドンはコライドンより、扱いやすく強いので人気です!
以下、スカーレットとバイオレットの主な違いを一覧にしました。
スカーレット | バイオレット | |
主人公の学校 | オレンジアカデミー | グレープアカデミー |
伝説のポケモン | コライドン | ミライドン |
パラドックスポケモン | 古代ポケモンが登場 | 未来ポケモンが登場 |
バージョン限定ポケモン | クチート、ドレディアなど | サーナイト、ラティオスなど |
雰囲気・世界観 | 原始的、自然寄り | 近未来的、機械やテクノロジー寄り |

古代と未来的でゲームの雰囲気が違うんだね!

伝説のポケモンのステータス差も知りたい!
《伝説のポケモン比較》 | コライドン | ミライドン |
HP | 100 | 100 |
攻撃 | 135 | 85 |
防御 | 115 | 100 |
特攻 | 85 | 135 |
特防 | 100 | 115 |
素早さ | 135 | 135 |
合計 | 670 | 670 |
伝説のポケモンのコライドン、ミライドンともに種族値合計は全く同じですが、両者ともに勝っている点や弱点はもちろん違います。

サポート耐性も優れているミライドンは優秀!

使用頻度が高いのはミライドンらしい!

双方ともに人気のあるポケモンみたい!
それでは、詳しく見ていきましょう!
スカーレット|自然・野性・パワー重視の世界観
スカーレットでは「古代のポケモン」が登場し、謎が解き明かされていきます。少しダークで切ない、大人も刺さる物語展開が特徴の物語です!

以下、スカーレットのデザインの特徴です!
・コライドンは生き物らしく、「足」を使い、「前足の膜」で滑空する姿が見られる
・服装・町並み・装飾も民族風。田舎の農村風な雰囲気のあるエリアも多い
・パルデアの歴史も「古代」を意識しており、エリアゼロに登場するポケモンは、原始的な見た目

野性味や生命感を大事にした設定なんだね

人間味が強い演出が多いよ!
古代ポケモンはやや扱いにくい傾向にあり、実際コライドンも強いですが難しいポケモンと感じます!

馴れているプレイヤーには向いているかも!
バイオレット|SF&近未来テーマ
ストーリーの雰囲気としては、主人公たちはテクノロジーや時間移動の秘密を追いながら、AI・科学・時間の逆行がテーマとなっています。

以下、バイオレットのデザインの特徴です!
・ミライドンはメカっぽくホバリング移動
・タイヤのような部位が常時光っていて、光る目などもサイボーグ的
・街や施設に近未来的なモチーフが見られ、都市的・洗練された印象
・エリアゼロに登場するポケモンはロボットのような見た目で、無機質・高性能マシン風

どこまでも近未来的な設定になっているんだね
この未来的な設定は分かりやすい内容で、かつミライドンの安定性も◎。扱いが単純なポケモンが多数いる印象です!

安定性の強いポケモンがいるのは魅力的だ!

洗練された雰囲気が好みのプレイヤーにも向いてそう!

安定した戦いができるバイオレットが強そうですね!
ネットの声|スカーレット派とバイオレット派の口コミ・評価
スカーレット派の主張は「オーリム博士がいい」、バイオレット派の主張は「ルギアがバイオレット限定」のためです。

みんなはどう考えているのだろうか?
世間の声を見てみると、スカーレット派とバイオレット派に意見が分かれていました。
スカーレット派の意見


コライドンも選んだ理由の一つみたい!

バージョンによって、博士も違いがあるんだ!
また他には、バイオレットを購入している人が多いからスカーレットにしたという意見が見られています。
通信対戦を行う際に違うバージョンを持っていると、限定ポケモンを交換して集められるので図鑑完成が早まります!ただ、同じバージョン同士でももちろん可能です!

確かに、図鑑完成を目的とするなら周りの友達と違うバージョンを選ぶのも一つの手ですね!
注意点として、相手のバージョンにいないポケモンを使うには交換やポケモンHOME経由が必要になります!
バイオレット派の意見

やはりどちらもお気に入りのポケモンがいる方を選ぶ方が多いのかもしれません。

戦っていく上で好きなポケモンがいる方がいいよね

それぞれの限定ポケモンを詳しく知りたい!
しかし、どちらを選ぶかはプレイヤーの好みによるところですね。
知恵袋|多数決はどっち

知恵袋の回答をまとめました。
引用:Yahoo!知恵袋
- ミライドンが好きならばバイオレットでいいと思います。
- スカーレットの方がオススメです。 バイオレットを購入している方が多いと思うので交換もしやすく、図鑑を埋めやすく、古代ポケモンの方が個人的には優秀だと感じるため。
- バイオレットですね!パッケージが紫でかっこいいので。
- ぶっちゃけどっちでもいいですが、強いて言うならS(スカーレット)の方がおすすめです。
- バイオレットの方が強いポケモンが多いから人気がある
スカーレットもバイオレットと善戦しましたが、やはりバイオレットの方が強いポケモンが存在するからでした。

バイオレットの方が強いポケモンが多いんですね!
ポケモンスカーレットとバイオレットどっちが強いのか、検証しているチャンネルもあり、皆さん一度は気になるテーマのようですね。
人気の理由|スカーレットとバイオレットどっちが面白い?
バイオレットの方がゲーム面白いと感じるプレイヤーが多く、初心者でも扱いやすいポケモンが多いことから人気です!
スカーレットが16839票、バイオレットが27304票。現在、人気があるのはバイオレットでした。青色でクールな、ミライドンやソウブレイズに胸を躍らせてるユーザーが多いようです。
引用:Game8

ミライドンやソウブレイズが人気なんだね!

スカーレットも負けていないよ!
かなり人気のポケモン、ソウブレイズとグレンアルマのどっちが強いの記事も参考になりそうですね!

それでは、スカーレットとバイオレットの人気のポケモンについて詳しく見ていきましょう!
スカーレット|古代風のデザインが魅力

スカーレットでは、物理アタッカー寄りでやや難易度が高いポケモンが多数!
以下、スカーレット限定ポケモンのおすすめ一覧です。
スカーレット限定ポケモン | タイプ | 特徴 |
コライドン | かくとう・ドラゴン | 最終的に超火力で活躍。伝説枠 |
グレンアルマ | ほのお・エスパー | 特防が高い特殊アタッカー |
ハバタクカミ | フェアリー・ゴースト | 強力で素早さ・特攻共に◎ |
ドオー | どく・じめん | 耐久が高く、壁性能も高い |
リキキリン | ノーマル・エスパー | トリッキーな戦いが可能 |
デカヌチャン | はがね・フェアリー | 耐性が多く、女性人気も高め |
ウミトリオ | みず | 水タイプの優秀な物理アタッカー |
ラウドボーン | ほのお・ゴースト | 安定した強さと回復性能が魅力 |

使いこなせば強いけど上級者向きともいえるね

見た目の可愛さ等で選ぶ人も多そう!
バイオレット|未来的でスタイリッシュな戦い

バイオレットでは、扱いが難しくないのに強いポケモンが勢揃いです!
以下、バイオレット限定ポケモンのおすすめ一覧です。
バイオレット限定ポケモン | タイプ | 特徴 |
ミライドン | でんき・ドラゴン | 電気フィールド+高特攻 |
ソウブレイズ | ほのお・ゴースト | 高火力&回復可能 |
テツノツツミ | こおり・みず | レイド・対戦でも大活躍 |
テツノカイナ | かくとう・でんき | 耐久も火力も優秀 |
ストリンダー | でんき/どく | ハイローともに登場 |
マフィティフ | あく | サポート型としても優秀 |

バイオレットは強いポケモンが勢揃い!

スカーレットよりバイオレットの方が強そう

バージョンの強さ=ポケモンのステータスですね!
バイオレットの限定ポケモンでもある、ストリンダーハイローどっちが強いかの記事もぜひご覧ください!

注意点や補足|どっちを選ぶべき
スカーレット:中級者以上に◎ 奥深い育成やバトルを楽しみたい人におすすめ!
バイオレット:初心者に◎ 使いやすさ、見た目、操作感、すべてが初心者向けでバランスが良い!

要するに、ゲーム初期はバイオレット、ゲーム経験者はスカーレットが向いているとも言えます!
そのほかにも、ストーリーで出会える博士が異なるのもゲームを進める上で重要になります。
オーリム博士 | フトゥー博士 | |
ストーリー | 過去のロマン | 近未来の冷静さ |
キャラの感情表現 | 情熱的で人間味あり | 論理的でクール |
世界観の方向性 | 自然、伝統、野性 | 技術、進化、都市的 |
見た目 | 美人さや熱さが人気 | 知的な見た目が人気 |

オーリム博士は女性で、フトゥー博士は男性!

戦いたいシチュエーションにより当てはまる方を選ぶべき!

ストーリーも選ぶ際の基準になるね!
ゲーム内の施設等の雰囲気も、スカーレットでは木や自然が多いのに比べて、バイオレットでは金属・技術っぽいデザインが多いのも特徴です!

スカーレットよりバイオレットの方が強いポケモンが多いと言えます!

どちらを選んでも楽しめるのは確実だね!
本記事をご覧いただく中でポケモンを始めたくなった人もいるのではないでしょうか。
ポケモンゲームは以下の楽天市場のリンクから購入可能です。

キャンペーンがある楽天市場でお得にゲームを入手し始めましょう!
ゲームをお楽しみになりたい方はまずは、以下のリンクをクリックし、お得に入手できるか確認してみましょう!
【Switch】ポケットモンスター スカーレット
【Switch】ポケットモンスター バイオレット

【ゲームボーイ】ポケットモンスターピカチュウ

よくある質問
まとめ
本記事では、スカーレットとバイオレットがどっちが強いのかについて独自の分析結果より、限定ポケモンの種族値ステータスの比較などを考察し解答結果をまとめました。
本サイトでは、種族値ステータスの総合値で比較するとバイオレットの方がスカーレットよりも強いという結果になりました。
スカーレットは特に中級者以上が扱いやすく、一方でバイオレットはわかりやすく強いので、初心者にも向いています。
スカーレットとバイオレットは、古代風の物語もしくは近未来的なストーリーなので、雰囲気が大きく異なるゲームです。
プレイヤーの好みにより、どちらを選ぶかによりますが、バイオレットの方がステータスの高いポケモンが多いので、戦闘に柔軟と言えるでしょう。



コメント