ワンピースの対戦型アクションゲームである「バウンティラッシュ」では、白ひげは現在3種類実装されています。
超フェス、緑、赤の中で、白ひげはどれが1番強いのでしょうか?
今回は、3種類それぞれのスキルや特性、どっちが強いかとよく議論になる「大海賊(超フェス)」と「ロジャーの好敵手(緑)」を比較していきます。
- 結論:白ひげは「超フェス」と「緑白ひげ」、どっちが強い?
- 超フェス、緑、赤の白ひげのステータスやスキルを比較
- 超フェスと緑白ひげの強さを分けるポイント
- 強いとする理由:口コミやプレイヤー評判
- バウンティラッシュ最強キャラランキング

「超フェス」と「赤白ひげ」はディフェンダーキャラクターだね

「緑白ひげ」は遠距離への敵にも強いアタッカーだよ!

勝敗の鍵は今の環境での立ち位置や、耐久力になりそう…
それでは、本記事をどうぞお楽しみください。
結論|バウンティラッシュの白ひげは超フェスと緑はどっちが強い?
結論:超フェス(大海賊)が強い!

どうして超フェスが強いの?

3種類それぞれのスキルや特性も含めて詳しく知りたいね
本サイトでは、どっちが強いのか調査した結果、
- 「超フェス」は役割がディフェンダーで、耐久力や旗の奪取力がとても高いから
- 「超フェス」は攻撃力アップ効果を持っているため、ディフェンダー課題である火力面の問題もクリアできる
- 「緑白ひげ」はアタッカーで、少し昔のキャラクターのため今の環境では火力不足
- 世間では超フェスの方が強い派が多数
と結論付けられました。

一般論では、強いのは超フェスの白ひげなんですね
それでは、どっちが強いのか、それぞれの能力や弱点、読者の口コミなど詳細に見ていきましょう。
評価|バウンティラッシュの白ひげのステータス&スキル比較
超フェスと赤はそれぞれ守り重視の安定型、遠距離攻撃のできるディフェンダーで、緑は遠距離も対応可能なアタッカーです。
役割やスキルなどがそれぞれバラバラなので、条件によって強さが変わりそうな部分もありますね。

役割が違うから、比較が難しいところもあるよね…
白ひげ評価:超フェス、緑、赤の比較
「超フェス」、「緑」、「赤」それぞれをいくつかの項目で比較してみたものがこちらです。
比較項目 | 白ひげ:超フェス(大海賊) | 白ひげ:緑(ロジャーの好敵手) | 白ひげ:赤(船長) |
---|---|---|---|
属性 | 白 | 緑 | 赤 |
役割 | ディフェンダー | アタッカー | ディフェンダー |
総合評価 | A | B | B- |
火力 | ◎(振動+防御無視) | ◎(通常&スキル火力) | ◎(高威力スキル+攻撃バフ) |
耐久・防衛力 | ◎(旗守り最強) | △(やや脆い) | ◯(体力回復あり) |
扱いやすさ | ◯(初心者〜上級者) | △(中〜上級者向け) | △(スキル管理難) |
やはり、「超フェス」は火力サポートもあるディフェンダーということで、耐久力や扱いやすさの面で評価されていますね。
それでは、「超フェス」、「緑白ひげ」、「赤白ひげ」それぞれのスキルや特徴について詳しく見ていきましょう。
超フェス大海賊(白)|安定重視で最強の旗守り


「大海賊」は、ディフェンダーの中でも耐久面や安定感が群を抜いているキャラクターです。
「大海賊」の基本情報です。
- 名前:「大海賊」エドワード・ニューゲート
- 属性:白
- 役割:ディフェンダー
- 入手方法:超バウンティフェス
- チームブースト:味方の体力を回復する量が大幅アップ
そして「大海賊」の、ディフェンダーとして特に注目すべき特性がこちらです。
- パラメータ増加中の敵に対して、被ダメージが30%減少し、かつよろけなくなる
- 最大体力の50%以上のダメージに対して、50%ダメージ減少
- 状態異常の効果時間を80%短縮し、敵のアドバンテージを最小化できる
被ダメージを減らしたり、相手を有利にさせないように立ち回ることなどに長けていますね。
そして、「最強の旗守り」と呼ばれる理由がこちら!
スキル2で自陣全エリアにシールドを設置しながら、敵を無視してお宝ゲージの上限50%を超過して回復できるという強みを持っています。
ディフェンダーとして味方をしっかり守りつつ、攻撃力も上げる効果も持っています。
それに加えてお宝を守ることにも長けている、とても安定感のあるキャラクターですね。
ロジャーの好敵手(緑)|お手軽に敵に振動状態を付与


「ロジャーの好敵手」は、敵に振動状態を付与して動きを止めながら戦うことのできるアタッカーです。
ロジャーの好敵手の基本情報です。
- 名前:「ロジャーの好敵手」エドワード・ニューゲート
- 属性:緑
- 役割:アタッカー
- 入手方法:バウンティフェス
- チームブースト:味方の攻撃力アップ
そして「好敵手」の、アタッカーとして特に注目すべき特性がこちらです。
- 通常攻撃で、敵に振動状態を付与することができる
- スキル1で、自身の攻撃力を増加させることができる
- チャージを完了したスキル2の射程がとても広く、遠距離にいる敵にも届く
また、防御面についても安心できるポイントがあります。
それがこちら!
味方(自分を含む)が敵をK.O.した時に防御力が増加し、振動状態の敵に攻撃すると体力を回復させるという能力をもっています。
アタッカーは耐久・防御面が脆いことが多いのですが、このような能力を持っていれば安心して表に出すことができますね。
白ひげ海賊団/船長(赤)|遠距離対応の優秀なスキル


「白ひげ海賊団/船長」は初期の、防御力に富んだディフェンダーキャラクターです。
白ひげ海賊団船長の基本情報です。
- 名前:「白ひげ海賊団/船長 白ひげ」エドワード・ニューゲート
- 属性:赤
- 役割:ディフェンダー
- 入手方法:バウンティフェス
- チームブースト:味方の攻撃力アップ
そして、「白ひげ海賊団/船長」のディフェンダーとして注目すべき特性がこちらです。
- スキル1とスキル2が、両方とも遠距離まで対応可能
- スキル1と2両方で、敵に振動状態を付与することができる
- 振動状態を無効化し、凍結状態の時間を50%短縮できる
その中でも特にスキル1がとても強力で、その内容がこちら!
遠距離にいる一定範囲内の敵に、防御力を無視して且つ一定確率で振動状態を与えることができます。
スキルクールタイムが長いことがネックですが、うまく立ち回ると大ダメージを狙うことができます。
【バウンティラッシュ】白ひげの勝敗ポイント|白の安定感と緑の短期攻撃型
「超フェス」と「緑白ひげ」の勝敗を分けるポイントは以下のようになると予想できます。
- 超フェスに依存した勝敗ポイント:火力を出して相手を削りつつ、長期戦に持ち込む
- 緑白ひげに依存した勝敗ポイント:なるべく被弾せずに、かつ早めに決着をつける
そのため、勝敗予想3選にまとめると
- 「緑白ひげ」が被弾を抑えて高火力で攻撃し続けられれば、「緑白ひげ」が有利
- 「緑白ひげ」が被弾を抑えて、「超フェス」も攻撃を防ぎ続けると、引き分けもしくは「超フェス」が有利
- 「緑白ひげ」が「超フェス」の防御を崩せず、長期戦に持ち込まれた場合、「超フェス」が有利
です。

超フェスは、ディフェンダーで回復能力もあるから、戦いが長引いても安全そうだね!

反対に、緑白ひげはアタッカーだから速戦即決しないといけないね
そのため、双方の対決時の課題は
- 超フェス:防戦一方になることなくこちらも攻撃しながら、耐久力が求められる長期戦に持ち込む
- 緑白ひげ:被弾を抑えて高火力で畳み込み、長期戦に持ち込まないように立ち回る
と整理できます。
それでは、世間の評判や反応について見ていきましょう。
ネットの反応|バウンティラッシュ白ひげの超フェスと緑の評判
実装時期の差もあり、「超フェスの白ひげ」が強いという意見が圧倒的でした!

プレイヤーやファンの声、反応についてまとめました。
それでは、それぞれの意見を詳しく見ていきましょう。
超フェスの白ひげ派の意見
まず、大海賊が強い理由をまとめたものがこちら!
- 2021年と2024年実装という実装時期の差もあり、新しい「大海賊」の方が性能が良い
- 味方に左右されるものの、とても安定感がある
- 高い状態異常耐性を持っているのが強い
- 敵の旗奪取時間を遅延させられて、かつ自身は高い耐久力をキープしやすい
どのゲームでも起こるインフレにより、より新しいキャラクターである「大海賊」の方が強いという意見が目立ちました。

どんなゲームもどんどん性能が高くなっていくから、実装時期によって強さも変わるよね!
2024年1月実装のキャラクターですが、2025年現在でもこのように活躍させられるようですね。

「大海賊」は最新キャラクターではないことや、相性の悪いキャラクターもいることから、戦闘において辛い部分もあります。
しかし、使い方次第では今もなお活躍できる、という意見もいくつか見られました。
緑白ひげ派の意見
続いて、緑白ひげが強い理由をまとめたものがこちら!
- アタッカーとディフェンダーということもあり、プレイヤースキルによっては火力の高い「緑白ひげ」
- 短期戦であれば、安定感や耐久力が必要ないから「緑白ひげ」なのでは
- 凍結状態の時間を大幅短縮したり、振動状態無効化するなどの効果が良い
- 防御力アップの効果によって、自身で耐久力を得られる
2021年実装のキャラクターであることから、性能では最新キャラクターにどうしても劣ってしまう部分もあります。
しかし、特性をよく理解して、噛み合うキャラクターと合わせられれば、強く使うこともできるようです。

過去キャラであることもあって不利な面も多いけど、使い方によっては活躍できるかもしれないね!

このように、過去キャラでありながら使い方次第では活躍させることができるようですね。
また、同じく「バウンティラッシュ」のレイリーについては、若レイリーと黒レイリーどっちが強いのか?という疑問も出ています。

同じキャラクターであると、双方の役割やどちらが強いのか気になる方が多いようですね!
知恵袋の意見は?
知恵袋では、「超フェス」と「緑白ひげ」どちらが強いかという質問は1つのみでした。

その回答がこちらです。

知恵袋でも、「超フェスの白ひげ」が強いという意見のようですね。
どっちが強いかという質問の他にも「緑白ひげ」を強く使うためには?という質問もありました。

その回答がこちらです。
引用:知恵袋
- 気絶短縮がなかったら無理だから「気絶短縮」優先
- 昔のキャラなので、耐久ではなく「火力」と「体力」に振るべき
- 防御無視スキルが多く、特性で防御バフがかかりやすいから防御は盛らなくてもOK
- 体力をメインに攻撃力を盛る
- アタッカーだから攻撃に振れば良いかと。

今の環境のキャラとやり合うに、耐久よりも「体力・攻撃」を重視すべきという意見が多いようですね。
過去キャラということもあり、今の環境のキャラクターとやり合うと耐久面を重視しても破られてしまうようです。
そのため、やられる前にこちらもより高い火力で叩き込むことが大事なんですね!
ランキング|バウンティラッシュの白ひげは何位?
白ひげは、性能の優れたキャラが多く実装された現在では「超フェス」、「緑」、「赤」もランキング外でした。
しかし、ランクや評価点の差から「超フェス」>「緑」>「赤」の順位であると予想できます。
そして、キャラ全体の強さランキングがこちらです。
引用:神ゲー攻略
- FILM Zゼファー
- 黒ロジャー
- CP9ブルーノ
- 黄猿(エッグヘッド)
- 新藤虎
- クザン(黒ひげ海賊団)
- アラマキ(新緑牛)
- Sスネーク
- ニジ(ジェルマ66)
- 黒ガープ
最近のバウンティラッシュでは、少し前まで最新キャラクターである「黄猿」が圧倒的に強いとされていました。
しかし、最近行われたバランス調整により、順位が少々変動したようです。

「ゼファー」、「ジャッジ」、「ハンコック」、「ビビ&カルー」の4名に調整が入ったみたいだね!
4名の中でも「ゼファー」は大幅に上方修正がかかったようで、一気に1位に躍り出ました。

バウンティラッシュの白ひげと相性の良いメダルの組み合わせは何?
最後に、「超フェス」、「緑」、「赤」それぞれの相性の良いメダルの組み合わせを紹介します。
育成がまだ進んでいない方や、悩んでいる方はぜひ参考にしてみてくださいね!
超フェス白ひげ
まず、「超フェス」についてです。
超フェスについてはスキル短縮に関するものがおすすめされています。
- スキル1短縮:「火災or世界を揺らす男」×「カイドウ」×「熱息」
- スキル2短縮:「戦斧」×「大猿王銃」×「火挙銃」
どちらもスキルクールタイムを短縮する組み合わせになります。
スキル1は遠距離攻撃で振動状態を付与できるため、火力を出したい場合は、スキル1短縮型がおすすめです。
また、シールドを設置できるのはスキル2のため、耐久力を上げたい場合は、スキル2短縮型を選択すると良いかもしれませんね。
緑白ひげ
次に、「緑」についてです。
「カイドウ」×「降三世引奈落」×「熱息」
耐久キャラ向けのスキル1を短縮するメダルの組み合わせです。
- カイドウ:敵から攻撃されると100%の確率でスキル1クールタイムを2%短縮
- 降三世引奈落:自分がお宝を奪取すると、スキル1クールタイムを8%短縮
- 熱息:自チームのお宝エリアにいる時、与ダメージ5%アップ
このような、スキル1クールタイムを短縮しつつ、与ダメージを増加させるメダル組み合わせがおすすめされています。
赤白ひげ
最後に、「赤」についてです。
「トレーボル」×「コラソン」×「藤虎」
ディフェンダー向けで耐久型のメダル組み合わせです。
- トレーボル:自チームの味方がK.O.されたとき、体力が3%回復
- コラソン:自チームのお宝エリアにいる時、被ダメージ5%減少
- 藤虎:自チームのお宝エリアにいる時、被ダメージ5%減少
ディフェンダーの生存能力を高めるため、このようなメダル編成がおすすめされています。
育成に悩んでいる方は、これらをメダル組み合わせの1つの例として、進めてみてくださいね!
現在「ワンピース バウンティラッシュ」では復刻3つにアニバーサリー、記念ガチャが開催されています。

最強ランキングで1位となったゼファーも復刻中のため、要チェックです!
また、こちらはバウンティラッシュ5周年のグッズとなっております。
バウンティラッシュ 5周年グッズ D.エース

興味のある方はぜひ、こちらのページからご覧ください!
お得にグッズをゲットできる機会をお見逃しなく!
バウンティラッシュの白ひげに関するよくある質問
バウンティラッシュに白ひげはいつ来る?
白ひげ「大海賊」は、最後の復刻が2024年9月のため、いつ復刻が来てもおかしくはないと予想されています。
バウンティラッシュの白ひげ海賊団の最強キャラは?
現状では、マルコ(ワノ国)ではないかという予想です。
バウンティラッシュの白ひげの確定数は?
白ひげのみならず、バウンティラッシュではダイヤ3000個前後で確実にキャラが手に入るようです。
まとめ
バウンティラッシュの白ひげは「超フェス」と「緑」どっちが強い?と比較し、「超フェス」が強いという結論になりました。
「超フェス」は安定したディフェンダーでありながら火力サポートもできる、という点で評価されています。
また、実装時期に差があることも理由の一つですね。
しかし、赤を含めそれぞれ役割が違うので、強みを理解してそれぞれに合った使い方をしていきたいですね!
今後の「ワンピース バウンティラッシュ」も楽しみましょう!



コメント