にゃんこ大戦争のガオウはどっちが強いのでしょうか?
本記事では、以下の内容をお届けいたします。
- 結論:にゃんこ大戦争のガオウはどっちが強い?
- ステータス比較:白と黒のガオウの特徴
- XとYahoo!知恵袋の口コミ・評価
- 白と黒のガオウのパーティ編成例
- ガオウの第三形態実装の可能性と性能予想
- ガオウの入手方法の紹介
ガオウは実際どちらが強いのか、賛否両論です。
カエルくんガオウの違いは何?
ブタくんパーティ編成はどうしたらいい?
本記事では、ガオウはどっちが強い?と悩むプレイヤーに参考になる情報をお届けします。
それでは、本記事をどうぞお楽しみください。
【にゃんこ大戦争】結論:ガオウ(白・黒)はどっちが強い?

答え:黒ガオウが強い!
カエルくん黒ガオウの方が強い理由は何?
ブタくんステータスや特性の違いも知りたい!
本サイトでは、どっちが強いのか調査した結果、
- 白ガオウ(皇獣ガオウ)は全属性への「めっぽう強い」を持ち、火力と耐久力に優れている。
- 白ガオウは第一形態(幼獣ガオ)で量産型アタッカーとして使う戦略もある。
- 黒ガオウ(皇獣ガオウダーク)は無属性への超ダメージや停止能力を持ち、無属性に特化している。
- 黒ガオウの方がステータスが高く上位互換キャラも少ないため、白ガオウよりも強いと考える人が多い。
- ガオウ(幼獣ガオ・黒獣ガオウ)は第三形態でより強力になることが期待されている。
- 現時点では黒ガオウの方が強いと結論付けたが、第三形態の実装で逆転する可能性もある。
と結論付けました。
カエルくん黒ガオウはステータスが高いんだね!
ブタくん汎用性が高いのは白ガオウの方なんだ!
それでは、どっちが強いのか詳しく見ていきましょう。
比較|ガオウ(白・黒)の性能と特徴【にゃんこ大戦争】

白ガオウの特徴は、全属性への「めっぽう強い」特性を持つ汎用性の高いアタッカーである点です。黒ガオウの特徴は、超ダメージや停止効果を持つことから無属性に特化したアタッカーである点です。
こちらはガオウ(白・黒)の性能一覧です。
| 白ガオウ(皇獣ガオウ) | 黒ガオウ(皇獣ガオウダーク) | |
| 体力 | 64,600 | 96,900 |
| 攻撃力 | 27,200 | 39,100 |
| DPS | 5,197 | 6,273 |
| 範囲 | 範囲 | 範囲 |
| 射程 | 470 | 480 |
| KB | 4回 | 4回 |
| 速度 | 9 | 9 |
それでは、詳しく見ていきましょう!
白ガオウ|全属性への汎用アタッカー

続いて、白ガオウの持つ特性です。

このステータスの特徴は
と言えます。
特性により属性持ちの敵に対してダメージが増加し、受けるダメージも軽減されます。低確率ながらクリティカル攻撃も可能で、メタル系の敵にも対応できる汎用性の高いアタッカーです。
全属性に強いアタッカーといえば、イザナギとイザナミはどっちが強い?という記事もチェックしてみてください。

黒ガオウ|対無属性特化のアタッカー

続いて、黒ガオウの持つ特性です。

このステータスの特徴は
と言えます。
体力、攻撃力、DPSは白ガオウを上回ります。無属性への超ダメージと停止効果による妨害能力を持っているため、無属性の敵に対して特に強力です。
妨害能力を持つキャラといえば、にゃんこ大戦争のフォノウはどっちが強い?という記事もご確認ください。

評判|白ガオウ派と黒ガオウ派の評価!弱いは本当?【にゃんこ大戦争】

白ガオウは特性による汎用性の高さが評価され、第一形態(幼獣ガオ)も強力です。黒ガオウは高いステータスと長い射程が評価され、無属性に特化した独自性が強みです。
白ガオウは2016年に実装された古いキャラクターであるため、最近のキャラクターと比較すると弱いという意見もあります。
それでは、それぞれの意見を詳しく見ていきましょう。
白ガオウ派の意見
「全属性にめっぽう強い」特性が有用で、長期間編成から外れなかったという意見です。

第一形態でも、特性を活かして量産アタッカーとして活躍できるという意見もあります。

一方、最近のキャラと比べて弱いという意見もあります。

白ガオウの強みは「全属性にめっぽう強い」ことですが、性能が強化された後続キャラと比べると弱いという意見もあります。
黒ガオウ派の意見
黒ガオウの方が独自性が強いという意見です。

射程の長さや停止の妨害能力を評価する意見です。

黒ガオウの強みは無属性特化である点です。高い体力と攻撃力に加え、射程も長めで広範囲の敵を攻撃できます。
知恵袋|多数決はどっち
知恵袋の回答をまとめました。
引用:Yahoo!知恵袋
- 属性持ちの敵が相手なら白ガオウ、属性を持たない敵が相手なら黒ガオウ
- 純粋なステータスを比較するのであれば、黒ガオウ
- 汎用性は(白)ガオウ
ステータスの高さから、黒ガオウが強いという意見が多数派でした。
カエルくん攻撃力もダメージボーナスも黒ガオウが高い!
ブタくん白ガオウも汎用性の高さが評価されているよ
一方、白ガオウは「めっぽう強い」が適用される敵が多く、効果的に使える場面が多いと言えます。
ドッチさん活躍できるステージが異なるため、単純比較は難しいでしょう
Youtubeでも白ガオウと黒ガオウを比較しているチャンネルがあるようです。
属性を持つ敵は白ガオウ、属性を持たない敵には黒ガオウが活躍しています。
得意な敵が異なるため、登場する敵に応じて使い分けるのが効果的です。
また、こちらの動画では白ガオウの第一形態(幼獣ガオ)の戦い方を確認できます。
コストが低いため量産でき、「めっぽう強い」で火力と耐久力が高いです。
特性のおかげで進化前でも高い火力と耐久力を両立でき、量産することで数の優位性で押し切ることも可能です。
ドッチさんコストが気になる場面では、進化前を使うのがよさそうです!
【にゃんこ大戦争】ガオウ(白・黒)を活かすおすすめパーティ編成例

白ガオウは、全属性に対応する妨害役と組んだ編成がおすすめです。黒ガオウは、苦手な他属性を補う火力役や妨害役と組んだ編成がおすすめです。
それでは詳細を確認していきましょう。
白ガオウ|全属性対応の遠方アタッカー

白ガオウのパーティ編成例です。
| キャラ名 | 役割 | 採用理由 |
|---|---|---|
| 皇獣ガオウ(白ガオウ) | 火力 | メインアタッカー |
| ネコカンカン | 火力 | 金策と雑魚処理を兼任できる |
| ねこジュラザウルス | 火力 | クリティカル(7%)によるメタル対策 |
| 大狂乱のゴムネコ | 壁 | コストが低く耐久力が高い |
| ネコキョンシー | 壁 | 特性の効果で2回攻撃を受けられる |
| 白無垢のミタマ | 妨害 | 全属性への鈍足で汎用性が高い |
| Gクロノストリガー | 妨害 | 全属性への停止で汎用性が高い |
壁と妨害で敵の動きを封じ、白ガオウの長射程範囲攻撃で安全圏から攻撃する戦略が有効です!

属性を持つ敵に特化したキャラを多く採用し、無属性以外のあらゆる敵に対処できます。
ただし、白ガオウや白ミタマはコストが高いため、資金管理をしっかり行うことが大切です。
白ガオウ編成:幅広いステージに対応したい人におすすめです!
黒ガオウ|無属性特化の遠方アタッカー

黒ガオウのパーティ編成例です。
| キャラ名 | 役割 | 採用理由 |
|---|---|---|
| 皇獣ガオウダーク(黒ガオウ) | 火力 | メインアタッカー |
| ネコカンカン | 火力 | 金策と雑魚処理を兼任できる |
| ねこジュラザウルス | 火力 | クリティカル(7%)によるメタル対策 |
| 狂乱のネコムート | 火力 | 射程が長く攻撃力もある |
| 大狂乱のゴムネコ | 壁 | コストが低く耐久力が高い |
| ネコモヒカン | 壁 | コストが低い壁役で攻撃力もある |
| 漆黒の魔女ダークキャスリィ | 妨害 | 妨害役と遠方アタッカーを兼ねる |
無属性の敵は黒ガオウに任せ、他の属性の敵は火力役と妨害役で処理する戦略が有効です!

無属性の敵は多くのステージに登場するため、黒ガオウが活躍する場面も多くなります。
特定の属性に対処する場合は、特化したキャラクターに入れ替えるのもおすすめです。
黒ガオウ編成:無属性の敵に苦戦している人におすすめ!
【にゃんこ大戦争】ガオウの第三形態の実装はある?性能の予想も!

ガオウの第三形態は現時点では未実装ですが、今後の実装が期待されています。実装される際は、環境対応力と特攻性能の強化によって、独自性を際立たせることが鍵となりそうです。
ここからは、実装の可能性と性能予想についてご紹介します!
ガオウの第三形態は実装されるのか?

ガオウの第三形態はまだ実装されていませんが、将来的に実装する可能性は高いと言えます。
多くのプレイヤーがガオウの第三形態の実装を望んでいますが、今のところ公式からの発表はありません。
白ガオウ第三形態はよ
— ᐛ (@GAO_plus2) April 11, 2025
しかし、ガオウの第三形態が実装される可能性は十分にあると言えるでしょう。
- すでに第三形態が実装された超激レアキャラが存在する
同じ超激レアであるガオウも実装される可能性が高い
- 人気の古参キャラであること
ファン人気が高く話題性があるため、引退したプレイヤーの復帰も期待できる
- ゲームバランス調整のため
現環境でも活躍できるよう性能を調整することで、未所持プレイヤーに課金を促すことができる
特に、白ガオウは初登場からまもなく10周年を迎えます。
節目の年であることを考えると、第三形態が実装される可能性も十分にありそうです!
ガオウ(白・黒)の第三形態の性能予想
ガオウの第三形態を現環境でも活躍できる性能で実装するには、ギミック耐性と特攻の追加による差別化が鍵となります。

白ガオウの第三形態の性能予想をしてみました。
| 皇獣ガオウ(第二形態) | 聖皇獣ガオウ(第三形態) | |
| 体力 | 64,600 | 74,000 |
| 攻撃力 | 27,200 | 31,500 |
| 範囲 | 範囲 | 範囲 |
| 射程 | 470 | 480 |
| KB | 4回 | 4回 |
| 速度 | 9 | 9 |
| 特性 | 全属性にめっぽう強い クリティカル(5%) 波動無効 | 全属性に超めっぽう強い クリティカル(10%) 波動・呪い・烈波無効 ゾンビキラー |
この性能予想のポイントです。
- めっぽう強い→超めっぽう強い
「めっぽう強い」の上位版(未実装)を追加し、火力と耐久力を大幅に強化
- クリティカル(5%)→クリティカル(10%)
クリティカル確率が上昇し、メタル系の敵に対する火力向上
- 呪い無効と烈波無効の追加
環境への対応力が向上し、活躍できる場面が増える
- ゾンビキラーの追加
特殊な敵に対する対応力が強化され、上位互換キャラとの差別化が図れる
このような強化が実現すれば、再評価される可能性も十分にありそうです!

続いて、黒ガオウの第三形態の性能予想をしてみました。
| 皇獣ガオウダーク(第二形態) | 闇皇獣ガオウ(第三形態) | |
| 体力 | 96,900 | 118,000 |
| 攻撃力 | 39,100 | 47,000 |
| 範囲 | 範囲 | 範囲 |
| 射程 | 480 | 480 |
| KB | 4回 | 4回 |
| 速度 | 9 | 9 |
| 特性 | 無属性に超ダメージ 無属性の敵を1秒間止める ふっとばす・波動無効 | 無属性に極ダメージ 無属性の敵を2秒間止める ふっとばす・波動・呪い・烈波無効 超獣特攻 |
この性能予想のポイントです。
- 超ダメージ→極ダメージ
無属性の敵に対する火力をさらに強化
- 無属性の敵を1秒間止める→2秒間止める
無属性への妨害性能を強化し、敵の動きをより確実に封じる
- 呪い無効と烈波無効の追加
環境への対応力が向上し、活躍できる場面が増える
- 超獣特攻の追加
超獣ステージへの特化性能により、実用性がさらに向上
このような調整が行われれば、これまで以上に幅広いステージでの活躍が見込めそうです!
【にゃんこ大戦争】ガオウの入手方法と排出確率!おすすめは超極ネコ祭

白ガオウと黒ガオウは、期間限定の「超極ネコ祭ガチャ」などで入手できます。
超激レア全体の排出確率は10%ですが、白ガオウと黒ガオウの排出確率はそれぞれ約0.3%です。
白ガオウと黒ガオウが入手できるガチャの一覧です。
白ガオウ:プラチナガチャ、超ネコ祭ガチャ、超極ネコ祭ガチャ、レジェンドガチャ
黒ガオウ:プラチナガチャ、極ネコ祭ガチャ、超極ネコ祭ガチャ、レジェンドガチャ

超極ネコ祭ガチャでは超激レアの排出確率が10%に上昇し、ガオウの排出率もそれぞれ約0.3%となります。
ガオウをピンポイントで狙うのは難しいため、次回に備えてネコカンとレアチケットを集めておきましょう!
よくある質問|にゃんこ大戦争やガオウに関する疑問
まとめ
本記事では、にゃんこ大戦争のガオウはどっちが強いのかについて、ステータスや特性を比較し、結果をまとめました。
白ガオウは全属性に対して「めっぽう強い」特性を持ち、火力・耐久力ともに優れていることから、汎用性の高さが評価されています。
一方、黒ガオウは無属性に特化したアタッカーで、汎用性こそ白ガオウに劣るものの、ステータス面では白ガオウを上回ります。
結論としては「黒ガオウの方が強い」となりましたが、活躍する場面が異なるため、白ガオウが劣っているというわけではありません。
どちらを選ぶべきかは、各プレイヤーのパーティに不足している役割や、挑戦するステージによって異なるでしょう。



コメント