ポケモンの代表的なキャラであるディアルガとパルキアはどっちが強いのでしょうか?
本記事では、以下の内容をお届けいたします。
- 結論:ディアルガとパルキアはどっちが強い?(SV版)
- ステータス(種族値)や特徴の比較
- 口コミ評判による双方の主張まとめ
- 育成論と進化の注意点と補足
ディアルガとパルキアは実際どちらが強いのか、賛否両論です。

ディアルガとパルキアのそれぞれの特徴は何?

ディアルガは時間を自在に操作できるって本当?

パルキアは空間を自在に操ることができるらしいよ!
本記事をお読みいただくことにより、ポケモンSV版プレイヤーのディアルガとパルキアはどっちが強い?と悩むプレイヤーに参考になる情報をお届けします。
それでは、本記事をどうぞお楽しみください。
【結論】ディアルガとパルキアはどっちが強い?(SV版)

答え:パルキアが強い!

パルキアの方が強い理由は何?

ステータスや技にはどのような違いが出るのかな?
本サイトでは、どっちが強いのか調査した結果、
- ステータスから見て、パルキアの方が総合的に強い
- 理由は、技に対しての適応能力がディアルガ以上!!
- さらに、パルキアに「だいしらたま」を持たせると、ディアルガより高い素早さを兼ね備える
- オリジンフォルムへ変化するには「だいしらたま」が必要!!
と結論付けました。

普通に強いのはパルキアですね!

「だいこんごうだま」を入手したらディアルガも十分強い!
それでは、どっちが強いのか詳しく見ていきましょう。
比較|ディアルガとパルキアのステータスと特徴
それぞれの種族値を比較すると
合計で見ると、ディアルガとパルキアともに全く同じ種族値!大きく差があるのは、防御力と特防!
こちらは種族値のステータス一覧です。
ディアルガ | パルキア | |
HP | 100(102位) | 90(189位) |
攻撃力 | 120(77位) | 120(77位) |
防御力 | 120(44位) | 100(139位) |
特攻 | 150(7位) | 150(7位) |
特防 | 100(142位) | 120(52位) |
素早さ | 90(241位) | 100(147位) |
平均/合計値 | 113.3/680(25位) | 113.3/680(25位) |

両者ともに強いですね!

ディアルガは防御力が120もある!!

パルキアは特防が120と高い!

ディアルガに【だいこんごうだま】を持たせると・・?

パルキアには【だいしらたま】をゲットするべき!
それでは、詳しく見ていきましょう!
ディアルガ|耐久寄りの防御型

このステータスの特性は
と言えます。
その中でも、ディアルガの素早さは「90」と低く、ポケモン全体の中で241位と低めです。

ディアルガは特殊アタッカー寄りのポケモン!

ディアルガは、はがねタイプを持つことでフェアリーやドラゴンタイプに強く出られるのが特徴なんだよね!

ディアルガは「だいこんごうだま」を持つことにより、特防が120に上昇!
パルキア|素早さと特防重視のバランス型

このステータスの特性は
と言えます。

パルキアは、ディアルガよりも特防と素早さは上回っているね!

それぞれに特徴はあるけど、合計の種族値は変わらない!

単純な種族値の比較では、どちらが強いか一概に言えないでしょう!
ネットの声|ディアルガ派とパルキア派の口コミ・評価

ディアルガ派の主張は「ポケモンは耐性の多さが大事」、パルキア派の主張は「フィールド効果抜群」のため、双方それぞれが強い理由としています。

SNSやゲーム経験者の評価が気になる

みんなはどう考えているのだろうか?
世間の声を見てみると、ディアルガが強い派とパルキアが強い派に意見が分かれていました。
ディアルガ派の意見
また、他のWebサイトでは、ディアルガの方がパルキアに勝るという意見が見られています。
ディアルガはフェアリーに強いため、その一点に賭けた戦闘においてはユーザー次第でパルキアよりも強くなります!
最初にゲットした伝説のポケモン!
自分が初めて経験したポケモンシリーズのダイヤモンドで伝説、準伝説、幻全て含めた中で初めてゲットしたポケモンです!好きなポケモン、かっこいいポケモンはたくさんいますが、やはりどんなポケモンよりもこのポケモンが今でも一番です!ときのほうこうは今見ても強くてかっこいいです!
引用:【人気投票 1~84位】伝説・幻のポケモンランキング!ファンが選ぶ伝説・幻のポケモンNo.1は?
ディアルガは強いだけでなく、見た目のかっこよさなども人気の理由みたいですね。
ディアルガは、神話において「時間」を司る神のような存在。パルキア(空間)・ギラティナ(反転世界)と共にシンオウ神話の創造神トリオと呼ばれています!
パルキア派の意見
SVのあくうせつだん、パルキアが次元の間に潜って内側から対象を切り刻んでるみたいに見えるな
— 聖米太郎.hijiri (@SentoSaionzi) January 29, 2024
めっちゃかっこいいね
パルキアの「あくうせつだん」は高威力な技であり、フィールド効果でも利用することができるのは魅力的です!

スピード重視の対戦ではパルキアの方が強いみたい!

パルキアは水・ドラゴンという複合タイプで、弱点が少ないのが特徴らしいよ!
しかし、どちらを選ぶかはプレイヤーの戦い方や好みによるところ。

どっちも強みがあるから悩ましいね。
知恵袋|多数決はどっち

知恵袋の回答をまとめました。
引用:Yahoo!知恵袋
- ディアパルでタイマンはったらディアルガが勝つと思います
- 僕は、パルキアです、パルキアはドラゴン最強の技りゅうせいぐんがおぼえらせられます。
- 個人的にはパルキアの方が好きですね。パルキアの利点として、水タイプ技とドラゴンタイプ技だけで大半のポケモンにかなりのダメージを与えられることや、弱点がドラゴンだけなどが挙げられる!
- 多分その2匹が戦ったらディアルガが勝つと思います ディアルガはドラゴン技でパルキアの弱点をつけますがパルキアはつけません
ディアルガもパルキアと善戦しましたが、その条件はやはり総合力で見ると、パルキアの方が少し扱いやすく強いとのことでした。

強さはともかく、扱いやすさはパルキアの方が勝っているんだね
ゲーム戦略|ディアルガとパルキアの育成論と進化の注意点
ディアルガは耐久寄りのため安定志向の方に、パルキアはアタッカー寄りで読みが得意な方に向いています!

ポケモンは育成方法によってステータスが大きく変わります!

育成や進化で戦闘も変わり、勝敗を大きく左右します。
それでは、ディアルガとパルキアの育成論や進化の注意点について見ていきましょう!
ディアルガ|「こだわりメガネ」で一撃作戦

ディアルガの戦略では、こだわりメガネ戦略が効果的です。
こだわりメガネを持たせたディアルガは、他の強いポケモンと十分に戦える攻撃力を持ちます。

こだわりメガネを持ったディアルガは、パルキアを上回る活躍が期待できる!

ちなみにこのこだわりメガネはパルキアにも使えるらしいよ!

え!パルキアに持たせたらどうなるんだろう・・!
ディアルガは火力が高いですが、他のアイテムと組み合わせて使用することで攻撃力がアップします!
パルキア|「いのちのたま」で様々な技を!

パルキアは、いのちのたまで技の威力1.3倍!そして、技選択自由になります!こだわりメガネでもディアルガと同じく特攻が1.5倍になります!!
パルキアには、こだわりメガネやいのちのたまを持たせるとディアルガ以上に強くなるのかもしれません。

パルキアはほんとうに汎用性が高いんだね

ここまで見た感じだと、パルキアの方が強そうかな?

どちらが自分の戦い方に合っているか見極めることが大事!
パルキアは、一気に攻める戦いが得意なトレーナーにとって、非常に魅力的なキャラとなりました。
ディアルガ、パルキア共に「オリジンの力」を解放した真の姿とされる形態のオリジンフォルムに変化可能!

オリジンフォルムへの変化は、アイテムを持たせることで可能みたい

ルール等によって使用できない場合もあるみたいだから、要注意だね!
ディアルガは「だいこんごうだま」、パルキアは「だいしらたま」を持たせるとそれぞれ変化します!特防などが上がるだけでなく、オリジンフォルムになると見た目も変わります!
オリジンフォルムのディアルガとパルキアのステータスの比較です。
ディアルガ(オリジンフォルム) | パルキア(オリジンフォルム) | |
HP | 100 | 90 |
攻撃力 | 100↓ | 100↓ |
防御力 | 120 | 100 |
特攻 | 150 | 150 |
特防 | 120↑ | 120 |
素早さ | 90 | 120↑ |
平均/合計値 | 113.3/680 | 113.3/680 |

両者とも、攻撃力は下がってしまうんだね

ディアルガの受け性能をより求めるなら、オリジンフォルムにすべき!

素早さがそこまで必要ないなら、パルキアは通常のまま戦う方が良さそう!
また、伝説のポケモンのソルガレオとルナアーラはどっちが強い?の記事もファンの間で話題になっていますね。

注意点や補足|どっちを選ぶべき
ディアルガ:戦略派向け!火力と柔軟性のバランスを求めるプレイヤー向け!
パルキア:直感派向け!技の幅や調整重視な人向け!

要するに、受けの姿勢の人はディアルガ、攻めの姿勢の人はパルキアがいいかもしれないね!
しかし、変化の注意点が存在し、育成に必要な素材や変化条件を考慮したゲームの進め方をする必要があります。

そういえば、「だいこんごうだま」ってどこで手に入れられるのだろう・・・

パルキアに必要な「だいしらたま」も知りたいな!
入手価格は4,500円~7,500円程度で、競りに勝利することで入手できますよ!
ゲームを進める上で、敢えて素材集めに翻弄するよりは、ポケモンの育成や戦略に注力することも重要であるため、注意点を考慮して判断する必要があります。
そのままでも、戦闘で高い攻撃力を持ち戦うことができますので、「だいこんごうだま」や「だいしらたま」が入手できない場合は、現状のまま進めても大きな問題にはならないでしょう。

種族値はじめ、使用アイテムやオリジンフォルムへ変化後も、強さは五分五分に感じます。
ディアルガの方が適応能力がないことや、ネット上のユーザーの声を聞くと、素早さを活かして制圧力の高いパルキアが勝っているかと思います。

ここまで細かく見てきても、パルキアは強いと言えるでしょう!

ポケモンの進化や戦略は奥深い!面白いね!
その他にもピカチュウとライチュウがどっちが強い?と進化や育成に悩まれるユーザーも多いようです!

本記事をご覧いただく中でポケモンを始めたくなった人もいるのではないでしょうか。

ポケモンを育成するって楽しそう!
ポケモンゲームは以下の楽天市場のリンクから購入可能です。

キャンペーンがある楽天市場でお得にゲームを入手し始めましょう!
ゲームをお楽しみになりたい方はまずは、以下のリンクをクリックし、お得に入手できるか確認してみましょう!
【Switch】ポケットモンスター スカーレット
【Switch】ポケットモンスター バイオレット

【ゲームボーイ】ポケットモンスターピカチュウ

まとめ
本記事では、ディアルガとパルキアがどっちが強いのかについて独自の分析結果より、種族値ステータスの比較や、進化戦略などを考察し解答結果をまとめました。
本サイトでは、種族値はディアルガとパルキア共に全く同じですが、パルキアの方が強いということが分かりました。
ただ、オリジンフォルムに変化するとディアルガとパルキアともにステータスが変化する為、ご自身の戦略に合ったバトルができるよう、見極めも必要です。
ディアルガは戦略派向けで、火力と柔軟性のバランスを求めるプレイヤーに。パルキアは直感派向けとなり、技の幅や調整重視な人に向いています。
プレイヤーの好みにより、どちらを選ぶかによりますが、パルキアの方がバランスが良い戦闘に柔軟なポケモンと言えるでしょう。




コメント